
コメント

ゆう
子が小さい時は児童館や支援センターでやってる行事に参加してました
(ベビーマッサージなど)
そこで専門の先生やほかのママさんと話したりしてました

ママリ
私は良く児童館行ってました😊
支援センターも施設は良かったけど、ちょっと距離があったし市内から集まるのでご近所さんとは仲良くなれずで💦
支援センターがお家の近くならやっぱり近場の人が多いので良いかもです😊✨
私は児童館の方が近所の人ばかりで、0歳児からいつも来てたママさん達と仲良くなり同じ幼稚園にみんなで入園して来年小学生ですが今でも遊んだりと仲良くしてもらってます🥰
最初はもう既に仲良くなってるママさん達が居てグループ出来上がってて居心地良くは無かったですが😂
だんだんと子供が同い年のママさん達と仲良くなれました☺️
あとは近くの公園でいつも会う子のママさんと話すようになって仲良くなったりしましたよ😊それは1歳過ぎて歩けるようになってからですが💦
-
ママリ
そうなんですー😭
仲良しグループいるとなんか入りにくいですよねぇ😑
行ってみて、もし仲良しグループさんで入りにくいと思ったら次は4月とかに行くとまた変わってたりしますよ🥰
保育園に入る子、幼稚園に入る子がいるのでグループが無くなってたりします😂
なのでそのタイミングがベストかもです🙆♀️✨- 2月3日
-
s
4月に行くのアリですね!!
もしそんな状況だったらそうしてみます!
いい情報ありがとうございます〜🙇♀️💕- 2月3日

はじめてのママリ🔰
県外に嫁いで、専業主婦、友達も県外ばかりでほぼ全く会いません!ママ友はご近所さんや子供の幼稚園の送迎バスが同じ人です🥹👌
-
s
ご近所さんのママさんと仲良くなれたらいいですね!
幼稚園入るまでまだ長いので
ご近所さんと仲良くなれたらいいと思います、ありがとうございます!- 2月3日

初ママ👩🌺
私も地元に住んでなくて知り合いがいないです😣
スーパーの子供の遊び場に連れて行って子供を遊ばしてます😃
-
s
子供同士が仲良くなっていたら自然と話せるかもしれません!
もう少し大きくなったら公園なんかに連れて行ってみます〜☺️
ありがとうございます!- 2月3日

s
支援センター近いので行ってみようと思います😆
今でも仲良いんですね!羨ましいです🥺
そうなんですよね、グループできてると入りずらいですよねぇ…
行動移すのみですねありがとうございます😊♪
s
来週行ってみます!
ありがとうございます!