※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が怪我をして帰ってきた。先生からの連絡がない。相手の親に連絡しても意味があるか悩んでいる。同じ子が暴力を振るうことが多い。どう対処するか、親の対応も不明。

今日、子供がお友達に急に押されて
机に耳をぶつけて怪我して帰ってきました。
皮が剥けていてお風呂でしみてしまって
見ていてとても痛々しいです。
縫うほどではなかったのが幸いです。

忙しかったのか分かりませんが
初めて先生から何の連絡も無く…
(子供は先生にその事を伝えたと言っています)

月曜になってから先生に
今日の状況聞いてみますか?
もしくはそのまま黙っておきますか?

主人に話すと出来たら先生から
相手の親御さんにこんな事がありましたと
注意喚起の為に連絡して欲しいよねと言っていて
次他の子に同じ様な事をしない為にもと。

ただ、その子供はうちの子にも
よその子にもよく暴力を振るったり
今日の様な事が多々ある子です。

もう言ってもらったところで
意味ないのかな?とも思ってしまってます😔

皆さんならどうされますか?😣

また、この様な子は言っても聞かないんでしょうか。
親はその度にちゃんと注意してくれてるのかも謎です。

コメント

はじめてのママリ

怪我の具合によりますが、結構ひどいなら連絡すべきだと思います💦
耳って場所も怖いですし…😭
もしかしたらお子さんが実は言えてなくて、本当に先生が知らない可能性もあると思います!
そうだとしたら、先生もきっと連絡がほしいはずです。
反対地もし先生にちゃんと伝わっていたとしたら、ここで連絡しないと、今後また何かあった時にこのくらいなら連絡しなくても何も言ってこないお家、と思われても嫌かなーと😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🥺🙏
    確かにと思わされる事ばかりで
    とても助かりました😭
    来週話してみます☺️

    • 2月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    早く治ってしみなくなりますように、祈っております😭

    • 2月2日
ままり

お子さん大丈夫ですか?🥲
こどもだから怪我は仕方ないかもですが、なんの報告もないのは気になるので
私なら月曜日にやんわり伝えます💦
ちょっとのかすり傷ならともかく…耳の皮が剥けるなんてとても痛かったでしょうね😭
お大事にされてください🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😭

    お風呂染みるだろうなぁと思ったら
    案の定痛がって可哀想でした😢

    月曜やんわり伝えてみます☺️
    ありがとうございます🥺🙏

    • 2月2日
はじめてのママリ

縫うかも?くらいだったなら絶対に連絡欲しかったですね😵‍💫
保育士なんですが、伝達が重なったりすると、つい忘れてしまうことがだめなんですけど正直あります🥲ただ、重大な怪我は絶対に伝え漏れてはいけないので担任でないとしてもしっかり伝える必要がありますね、月曜日聞いてみるといいと思います!

もちろん相手の保護者さんにも伝えてほしいという気持ちもわかりますが、園でもしっかりお話してると思うし、ちょっと手が出やすいお子さんなのかなと想像しました。担任の先生も、相手のお子さんのためにも今回のことを伝えるかはわかりませんが少しずつお伝えはされてるのではないかなと思います。
どうしたら落ち着けるかな、どうしたら手を出さず言葉で伝えられるかなと日々考えてると思います😵‍💫

相手の子のことを「だから許して」ってことではなく、園に伝えることはいいと思いますが、対応は頑張ってるんじゃないかなーとつい保育士さんの方を持ってしまいました、すみません🥲

お子さんはちゃんと怪我をしたとき、先生に言えて偉かったですね!困ったことをお家でもしっかりお話されてて素晴らしいです!怪我が早く治りますように🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんからのご回答
    とても嬉しいです🥺

    今回はやんわーりと聞くだけ
    聞いてみることにします☺️
    ありがとうございます😊

    • 2月3日