
息子がクラスでいじめられており、どう対処すれば良いか悩んでいます。加害者の親とはトラブルを避けたいですが、息子が辛い思いをしているのが心配です。どのように声をかければ良いでしょうか。
加害が酷い子がクラスにいるんですが息子になんて
声掛けしたらいいでしょうか?
5年間保育園が一緒で1クラスしかないためずっと同じクラスで、4月からこども園に行き4クラスありますが
また同じクラスになってしまいました。
毎日殴る蹴る、おされる、倒れたら上に乗っかかれる
ビンタ、私が見た、聞いた話だけでもこれだけやられてて
本当に毎日です。
保育園の時もこの子のせいで一時期がっこうに行けなくなったこともあります。
今日担任の先生と話をしたところ、朝学校に着いたら
帰りたいと毎日泣いてる理由は
やはりその子でした。
先生から見ても、よく上記のことをされてるみたいで
泣いたりしてるそうです。
発達には問題ないのかその子に加配はついたことないです。
先生は来年から小学生にもなり先生が一人一人みれるわけではないから、まずは自分でなんとかする、ほかの友達にも助けを求めて協力して解決できるようになって欲しいと言われました。
これからも注意深くはみるようにすると言われました。
息子には今まで、やられてもやり返すなと教えてきましたが
あまりにも一方的すぎるので、酷い時は怪我させない程度に
やり返したら?と言いました。
相手の親には伝わってないのか保育園の頃から一向に
改善されません。
息子だけではなく色んな子に手を出すので
同じ保育園だった子達はほとんど嫌がってます。
やられたら大きい声で、やめてっていう
直ぐに離れる、なるべく一緒に遊ばないようにするなど
色々息子に提案してますが、なんでやられる側が
ここまで追い詰められないといけないのか😭
みなさんならどう対応しますか?
その子の親も5年間一度も挨拶をこちらからしても
返さず、メモ合わさず無視するくらい
変な親なのでトラブルは避けたいところです
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
それだけやられて、泣いているのに小学生になるから自分でどうにかして欲しいって酷い対応だと思います💦
原因がないのにやられるなら対処法もないですもんね、、、
担任の先生ではなく主任や園長先生は知っているのでしょうか?

さ🦖
なかなかですね💦
うちは、発達障害もあり
加害側です
(毎日ではないですが、保育園でも療育でも他害の報告を受けていました)
加害の子に、何故そういうことをするのか
息子さんに直接伝えるように言ってみてはどうでしょうか?
加配は、親が申し出ない限りつきません
保育園側は、動きようがなく
親の態度などから
普段はお子さんに見向きもしないが
他害があった時は、怒られたりなどあって
他害をしたら親がこっちを見てくれる
と覚えてしまってる可能性もあります
あとは、試し行動などですかね?
うちの息子は、人とのコミュニケーションが下手で
イタズラなどすると当たり前ですが
やめてなどで、みんな息子に注目がいきます
見てほしい構ってほしいが、イタズラに繋がってしまっていて
療育でもダメな事は、ダメ
成功例を積んでいきましょうとなり
保育園の先生にも、良い事や
息子が褒めてほしい?時は
必要以上に褒めたり構ってあげてほしいと伝えました
試し行動でしたら、きっと親に構ってほしいのかなと
そうなると、親がどうにか変わるしかないので
正直児相などに相談するしかないのかなぁと
はじめてのママリ🔰
酷いですよね。
息子が対処するようにするより先に、加害側を何とかするべきでは、と思いました💦
まだ担任にしか話してないので、
ほかの先生や園長先生は知らないと思います😭