※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

確定申告の必要書類について、会計事務所で働く方に質問したいです。先生に聞く時間がなかなか取れず、顧客に遅れてしまうのが心配です。

会計事務所にお勤めの方、おられますか??

個人事業主の方の確定申告をする場合、必要書類は以下のものでいいのでしょうか?
3ヶ月ほど前から会計事務所で働きはじめ、先生に質問すればいいのですが、出張や顧客訪問で不在が多く私もパートで休みがあるのでなかなか時間がなく顧客の方にお伝えするのが遅くなるのも怖いので詳しい方教えていただいきたいです。

コメント

さえぴー

税理士法人で正社員事務してます✋

お客様にお伝えするということは、そちらで入力して申告するのに必要な書類という意味ですかね。

もしそうであるなら、何所得の申告なのかにもよりますし、何の控除があるかにもよります。
添付の必要書類はかなりの最低限必要な書類に過ぎないです。

あとは毎年ご依頼いただいてる顧客か、初めての顧客かによっても変わってきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税理士法人で働かれているのですね!
    書かれているのは最低限なんですね💦教えていただければ助かります。

    そうです!こちらで入力して確定申告します。
    私が連絡するのは去年会社員から個人事業主になった方で、扶養なし、住宅ローンなし、医療費控除なし、国民年金、国民健康保険、市県民税の領収書、前の会社の源泉は頂いています。
    この場合申告するのは事業所得でしょうか?

    先生に聞く時間がなかなかなく、こういったことを勉強できる書籍などあれば教えていただきたいです。

    • 2月2日
  • さえぴー

    さえぴー

    個人事業主と言っても、職種にもよります。
    たいていは事業所得かと思いますので、そうであるなら
    売上資料と経費の資料がとりあえずは必要です。
    事業所得以外だと例えば不動産所得であれば、たいてい管理会社から収支一覧表がもらえるのでそれと、住宅ローン控除残高証明書、ローン明細、固定資産税の領収書、その他経費領収書等が必要になります。

    また、青色か白色かによっても変わってきます。
    白色ならお金の動きがわからなくても収入と支出の合計だけわかればOKなので、収支それぞれの領収書や請求書をもらってExcel等で集計すれば良いですが、
    青色なら複式簿記なので、収支だけでなくお金の流れ自体も確認が必要なため通帳コピーが必要になりますし、会計ソフトへの入力が必要になります。

    おそらく控除系の資料は揃ってそうなので、事業所得なのか不動産所得なのかそれ以外の所得なのか、所得を計算するための収支がわかる書類が必要かなと思います。

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    詳しく教えてくださり本当にありがたいです。
    不動産所得はなく、事業所得です。
    売り上げ資料、経費はほとんど弥生会計に入力済み(一部経費の計上がまだなのですが)なので控除の書類があれば申告できそうですね!
    青色申告は去年間に合わなかったので今年からだったと思います🙇‍♀️

    • 2月3日