![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が泣き止まない時はアンパンマンを見せて落ち着かせているが、気持ちの切り替えが難しく保育園での対応が心配です。
ギャン泣きして収まりつかない時どうしてますか?
家にいる時はアンパンマン見せたら一瞬で泣き止むの分かってるんですけどなるべく見せないようにしてるんですけど30分とか大泣きしてる時はもぅ見せてしまいます💦
外で何してもダメでどうしようもなくなった時も一旦YouTube見せて落ち着かせて、って感じです💦
気持ちの切り替えが中々出来ない子で一度スイッチ入ると癇癪起こして大泣きするので保育園いくようになったらアンパンマンとか見せれないだろうし先生大変だろうなと思います😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんたす
アンパンマンで切り替えられるなら、見せてあげるといいです😊
結局泣き止まなくて見せるなら、初めから見せてあげる方がみんな気持ちいいかと👍
まだ1歳なので切り替え下手で当然です☺️
アンパンマンで切り替えられるならそれは凄い事です✨
ギャン泣きも言葉が出てきたりすると少しづつ意思疎通出来たりでマシになります。
保育園の先生などにも、アンパンマン見せると落ち着きます、とお伝えしておくと色々やってくれると思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
どこにいってもアンパンマン見ないと気持ち切り替えれ無くなるかなと思ってなんとかおもちゃとかおやつとか他の物で気を紛らわさそうと思うのですが全然だめで、、🥲
最初からみせてと大丈夫なんですね🥲
発語がまだ無いので余計なんですかね?
保育園にも、そう伝えます💦!
ありがとうございます😭
ぱんたす
イヤイヤ期もあるのかな、と感じました😊
成長するにつれて興味の持つものも増えてくるだろうし、アンパンマン以外になる事もあるかと😊
アンパンマンで切り替えれた時に「切り替えられたねー、偉いね」と言ってあげるのもいいです👍
〇〇が嫌だったんだね、とかたくさん代弁してあげると落ち着くのも早くなるし、言葉も早くなったり増えたりするとも言われてますよ😌
はじめてのママリ🔰
寝転がってジタバタするのでイヤイヤ期突入したんですかね?😂
それもまた可愛いんですけど😂
たしかに、これから興味持ってそれ以外に視野が広がって行きますもんね🥹
その都度代弁してあげようと思います!!
優しいコメントありがとうございました。がんばります😊