

ママリ
4歳ですができません😅
子供によると思いますよ。

ぽぽ
うちはダイニングテーブルなのでウロウロしませんが、下に足がついてるとウロウロしちゃう子いますよね!
うち2歳9ヶ月くらいですが、実家に行くとコタツテーブルなのでウロウロしやすいのか、今だにやってて、私に怒られてます!笑
私は家では習慣づけたくなかったので椅子から降りたらご馳走様にしてました!
もぅ約束事として決めているので繰り返し言って聞かせ、どんなことがあってもだったらごちそうさまを徹底したただけです。
-
ママリ
何歳ごろから降りたらごちそうさまにしてましたか??
- 2月2日
-
ぽぽ
うちは言葉が早かったのと歩くのも早かったので、1歳過ぎたくらいから下げちゃってました!
ただ、集中できる時間自体はせいぜい15分。
その間に終わるような食事内容にしてました!- 2月2日
-
ママリ
ご飯をあまり食べてなくても下げるを徹底したってことですよね??
言葉は出てきてるのですが、座らないとダメと言っても座らないので、言って理解できるかな…というのがあります。。- 2月2日
-
ぽぽ
うちは降りたらごちそうさまを徹底してたので最初は泣かれることもありましたが、降りたらごちそうさまだよ。
って言って出しませんでしたー!
ただ、本当に食べてない時はお風呂あがりにバナナ一本とか、おにぎり一個とか、お腹に溜まりそうなものを与えてました。
ただ、それも途中で降りたらごちそうさまでしたが。笑
座ったらご飯♡
座ったらアーンしてあげる♡等
座らなきゃダメ!ではなく、
座ったら特典♡にはできないですかね?
子供って
ダメ=〇〇したらいい
にはならないみたいです!
して欲しいことを伝えるのがいいと思います!
あと面倒かもしれませんが、耳で聞くより目で見た方が伝わるので、座る、食べる、のイラストなど用いてみてはどうでしょうか?- 2月2日
-
ママリ
なるほど📝
すごく勉強になりました。
ダメっていうのは良くないってわかってるんですが、つい言ってしまいます…💦
他にも物を投げるのをダメって言っても聞かなかったり…とどう伝えればいいのか悩んでしまいます、し、つい怒ってしまいます。。
座ったらというのと、イラストというのを取り入れてみようと思います。
ちなみになんですが……最近仕上げ磨きもさせてくれなくなって。歯ブラシを投げたり、逃げたりします。仕上げ磨きとか何か工夫されてましたら教えていただきたいです🙇♀️- 2月2日
-
ぽぽ
ダメって楽だから使っちゃいますよね〜!私もダメと思いつつ使っちゃう時ありました!
物を投げるのが好きな子なんですか?
もし好きな子だったらこれをここになら投げていいよ!みたいな場所を作るといいと思います!
あとはそもそも硬い物を仕分けしちゃうとか!
これは投げないお約束ができるようになったら遊ぼうね♡みたいにお互いご機嫌の時に仕分けすると、たまに使いたくなった時には投げないお約束をして使い終わったらまたどっかに閉まっちゃうとかもいいと思います!
怒って投げちゃうなら、怒ったら全部おく!投げても相手してもらえない。をしてみてはどうですかね?
すみません!
仕上げ磨きは成功例がないです!笑
ごめん!このお歌が終わるまでやらせて!って言って歌ってました!
どんぐりころころを2番まで歌ってました!笑- 2月2日
-
ママリ
積み木とか投げるんですよ。。
積み木投げるのバツバツだよ、って言っても、積み木をなげて「つみき バツバツ」って言って、わかってないです😂
注意すると怒ってそのものを投げたり……😩
毅然たした態度が必要ですよね。
やっぱり仕上げ磨き難しいですよね😓
歌を歌わせてもらえるまでがまず戦いなので頑張ります笑
色々とありがとうございます😭- 2月2日
-
ぽぽ
じゃまだ伝わらないのかもしれないですね!
それかバツバツが伝わりにくい言葉なのかもしれないので、伝わる言葉を探してみるのもいいかもしれないですよ!
あと、子供っ表情や声色も判断基準に大きく影響すると思うので、少し恐めに言ってみるのもいいかもしれないです!!
わざと当たったフリして泣くとか!うちはこれが効果的でした!
仕上げ磨きはもう、はがいじめにして歌なんか聞こえないくらいギャン泣きでやってました!笑笑
ただ子供自身が終わりが分かっていた方がいいよなーと思って歌ってました!
歯医者で、泣いてくれた方が口大きく開けて磨きやすいよね〜なんで呑気なこと言われてから気が楽になって頑なに口閉じられるよりマシか…と思って泣け泣け〜‼︎ってやってました🤣
いえ、何かお子さんに会うものが一つでもあればいいんですが…
あと私は1000回言ったら伝わるかも‼︎と思ってやってたので1日1〜2回言ったら3年後には聞いてくれるはず!なんて思いながら言ってましたー!笑
案外一年しないで伝わることの方が多かったので気長に頑張りましょー!!- 2月2日

✳︎mama✳︎
うち、7歳の子もちゃんと座らずウロウロしますよ😅
まだ食に興味がないのかもですね🙂いけないんでしょうけど、うちはテレビ見ながら、下の子はよく食べるのでわりと座って食べています😅上はウロウロです😅

ママリ
いまだにウロウロします😂
保育園は1歳から行っててちゃんと座って食べるので集団生活始まれば座って食べると思いますよ👍
コメント