※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょく
お仕事

旦那の土曜出勤で保育園のお願いがあり、困っています。代わりを探すか、車で来てもらうか悩んでいます。何かいい方法はありますか?

人によって意見さまざまだと思うのですが、何かいい方法ないでしょうか😥

旦那が月に1回程度土曜出勤があります。
午前中で終わるのですが、私はグループ会社の仕事を副業兼ねてやっているので、そこで集中的にやったり、6月の資格試験の勉強をしたりしています。
旦那の職場の近くにスタバがあるので、朝から行って仕事終わりに拾ってもらっています。(長居に関しては、混んで座れないほど混まないので声かけられることもないです)
娘はその間保育園で預かってもらっています。(仕事じゃない場合は早めのお迎えをお願いされているのでお昼寝明けのおやつが終わる頃にいつもお迎えに行っています)

3月の旦那の土曜出勤は23日なのですが、保育園で進級準備のようで、家庭保育のお願いのお手紙が来ました😥
娘を保育園に預けて勉強・仕事が難しい状況に…

旦那の両親は車で行き来できる距離ですが遠方で、わざわざそのために来てもらうのも…実両親は、母は仕事、父は単身赴任のため帰ってきているかもわからない状況です。

諦めて、なんとかするか、旦那に土曜出勤の日を誰かと代わってもらうか…

なにかいい方法ありませんか😰

コメント

deleted user

難しく考えず、ご主人に交代できないか聞いてもらって良いのでは??🤔

  • りょく

    りょく

    やっぱりそれがいいですかね、お前の都合でとか言われたらやだなーとか思ってしまって😰

    • 2月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あーなるほど…そう言われる可能性のあるご主人なのですね…😓
    気持ちよくお願いできないのは嫌ですもんね😭

    午前中は主さんが見て、午後の同じ時間だけご主人にみてもらうとかはどうでしょう?(そしたら平等ですよね??)

    • 2月2日
  • りょく

    りょく

    機嫌によると思います、土曜出勤の日保育園休みだってと朝LINEで伝えたら、私の母に「一緒に」見てもらえないのか言ってきたので😅

    提案してみようと思います😢カフェまでの送り迎えをめんどくさがる人なので、家でやってと言われそうですが😅(家だと娘が寄ってくる😥)

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

ベビーシッター、民間のやってる一時保育施設(普段保育園に通ってる子もOK)、ファミサポを利用するのが良いかなと思います🤔
ダメそうなら、私なら午前中は諦めますかね。午後は旦那さんに代わって貰うなどになるかなと思います。

  • りょく

    りょく

    ご提案ありがとうございます!
    お金かかりますよね?💦

    • 2月2日
deleted user

午前中は諦めて自宅保育、午後から夜までご主人が子供を見てその間ひたすら勉強する💓

  • りょく

    りょく

    午後お願いするパターン良さそうですね!

    • 2月2日