※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるく
住まい

小学1年生の長男のランドセルや教科書の置き場所に悩んでいます。家が狭く、勉強机も置けない状況。玄関のラックにランドセルは置けそうだけど、湿気で心配。どうしたらいいでしょうか?

4月から小学校1年生に長男がなります。
先日、1日入学があり
色々購入して帰ってきました。
ランドセルも先日届きいよいよもう小学生なんだなぁーっと思ってたのですが、
ランドセルどこに置く?教科書とかどこに置く?
っとなってます。

実家(私の)で同居しており、
4人家族で住むのにちょうど良いくらいの大きさしかない家に
6人が住んでおり、家も小さい、狭いのに物が多く、
置き場所無いので、勉強机は買いません。

玄関にラックがあるので、
そこにランドセルは置けるんじゃないか?
でも教科書、その他毎日居るものはどこに置く?
一緒に置いた方がいいんじゃない?っと旦那と話してます。
玄関のラックの所に教科書とか置いても湿気とかでふにゃふにゃなったりカビとかが私は心配で😅

どうしたらいいのでしょうか😂

コメント

はじめてのママリ🔰

教科書は基本学校に置いていますし、宿題で持ち帰ったものは宿題するときだけ出し、あとは翌朝まで入れっぱなしです😊

我が家はリビングの一角に棚を置き、ランドセル、予備のノート等はそこに保管していますます😊

  • みるく

    みるく

    今は教科書学校に置くんですね😲

    棚ってどゆのか良かったら教えて頂けませんか?

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は元々子供部屋に置いていたIKEAのトロファストという棚を1階に持ってきました😊
    3年生になったら子供部屋に戻します😁

    • 2月2日
  • みるく

    みるく

    子供部屋あるの羨ましいです🥺

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

ニトリのカラボを一つだけでも置くスペースありませんか?
うちはとりあえずそれだけでどうにかなっています🙏🏻

  • みるく

    みるく

    それくらいなら置けます!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

学校によるかと思いますが算数国語以外の教科書は学校に置いたままになっています。
我が家は畳スペースを自室利用するまでの子供部屋としてランドセル等置いてあり、スタディーコーナーで宿題するようにしています。

  • みるく

    みるく

    教科書類どこまで学校におけるか
    小学校行かないとわからないですよね😂💦

    畳スペースあるの羨ましいです✨

    • 2月3日
みな

こちらは教科書全て持ち帰りですね…

カラーBOXでなんとかなると思いますよー!例えばこんな感じです!

  • みるく

    みるく

    すごい✨
    参考になります👏

    • 2月3日
yu-s

学校によりますが置き勉推奨だったら
国語と算数くらいしか持って帰ってこないです!

それより学期末に絵の具とか
いっぱい持って帰って来ますー!

  • みるく

    みるく

    大型道具類持って帰って来た時こそ
    置き場困りますね😂

    • 2月3日