
3ヶ月検診で体重が増えず、不安になっています。ミルクを足して様子を見ていますが、病気の可能性も心配です。同じ経験の方、アドバイスありますか?
いつもお世話になっています。
来週で4ヶ月になる息子がいます。もともと小さく産まれたのですが、今日行った3ヶ月検診で体重が4.9キロしかありませんでした。
ミルク1、2回を足しているほぼ母乳です。
1か月前から約500グラムしか増えていなかった為、先生から体重が増えない病気もあると言われました。
すぐ精密検査をするか、母乳が足りてない可能性もあるのでミルクを2回に1回足すようにして体重が増えるか様子を見るか‥と言われ、ミルクを足して2週間後にキチンと増えているかチェックする事にしました。
しかし帰って来てから、もし病気だったらどうしよう‥と考えたらとても不安になってきました。
やはり、増えてなさすぎなのでしょうか?元気ですし、機嫌もいいです。おしっこも7.8回、ウンチも1日1回は出ています。
母乳育児が足りてるか不安のなかでやってきたので、やっぱり足りなかったのかな‥と申し訳なく思ってしまいます。
同じように体重の増えが少ないけど元気だよって方、または体重の増えが少なくて何か病気と判断された方などいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
- ♪ちぃ♪(8歳)
コメント

m
こんにちは。
そんなふうに言われたら心配ですよね…
でも、増えてるじゃないですか(´▽`*)
それに、母乳で育児されていて、とても頑張っていますね。
ウチは2236gで産まれて、4ヶ月で5850gになりました。
色々悩みすぎて、息子の体重に一喜一憂し、混合だったのが体重増加優先で完全ミルクに移行…
それが良かったのか、わかりませんが、、
病気を疑って辛い時間を過ごすなら、ミルクに頼る事も選択肢として甘えではないと思います。
体重増えない要因として、吐き戻しは多くないですか?
♪ちぃ♪
返信ありがとうございます。
そうなんです。精密検査と言われたので心配で‥。
ウチも2270gなので同じくらいだったんですね。1か月検診から増えが少なくて何回産婦人科に通ったか分かりません💦
甘えではない‥本当にそうですね。母乳で育てたいという思いが強かったかもしれません。
吐き戻しはほぼありませんが、飲んでいる途中で寝てしまう事が多く、かといって泣く事もないので無理に飲ませていないのが要因かもしれません。
それでもミルク足すと飲むので満腹ではなかったんだと思います‥。