![すいかじゅーす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
熱性痙攣持ちの子供の一時保育について、病気のため保育園が空きがなくなり、不安になっています。病気を理由に拒否されることはあるのか、先生に聞くべきか迷っています。
熱性痙攣持ちの一時保育について。
去年10月から1歳児の子の一時保育を利用していて、12月末に初めて熱性痙攣を経験しました。
予防として医師からダイアップを処方された為一時保育の保育園にもダイアップを預かってもらい37.8度出たら入れるという風にお願いしています。(万一私のお迎えが遅かったときのみ)
今まで空いてる日が多かったのにそのことを伝えた次の月から急に空いてる日がなくなり2月は1日のみ、3月は無しになりました。
先生達はみんな「キャンセルが出るかもしれないのでまたお電話ください」と口を揃えて言います。
そこで質問なのですが、おおやけではないですが、熱性痙攣持ちの子は拒否されるということはありますか?
もしそうならハッキリ言ってもらった方が楽なのですが…。
先生に聞けばいい話なんですが隠されてるのかな?と疑心暗鬼になってます。
- すいかじゅーす(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ダイアップは預かれませんとか、対応できませんってところ実際はあったりします😖
受け入れを全くしないって訳でもないので子供が少ないとか、先生が多いとか、人数に余裕がある日しか無理だよってことなんですかね…🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも一時保育行ってますが、やはり2月3月はもうほとんど埋まっていて週1しか予約取れませんでした💦
なので「熱性痙攣だから」ではなく、普通にいっぱいなんだと思いますよ!
私も保育士していましたが、熱性痙攣の子は沢山いますし、珍しいことでもないので、避けられることもないですよ!
-
すいかじゅーす
お返事ありがとうございます!
2月のときに先生が新規の方がたくさん来てて…と言ってたのですがやはり時期的に混んでるのですね💦
痙攣持ちの子はたくさんいるし珍しいことじゃないんですね!少し安心しましたm(_ _)m- 2月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
熱性けいれんで断ることはないと思いますよ
空いてないんだと思います
-
すいかじゅーす
お返事ありがとうございます!
ただ単に空いてないだけなんですね。少し安心しました(^^)- 2月2日
すいかじゅーす
お返事ありがとうございます!
やっぱり先生が余裕ある日とかじゃないと無理ってことなんですかね💦
主人が痙攣のこと言わなくていいのにって前に言っててそれはあり得ないでしょと思ってたんですけど、今になって言わなきゃ良かったかなぁと思い始めました😥
ママリ
そこは隠さない方が良いと思います💦
保育士、幼稚園教諭でしたが、必ず申告してもらうようになってましたし、対応方法などしっかり確認していざと言う時にすぐ対応できるようにしてたので。
うちの子が熱性痙攣持ちでしかも複雑型ですが、事前に相談しましたよ💡
あとみなさんがおっしゃる通り、そもそも2~3月一時保育も多いし、卒園準備もあるので大変なとこもあります💦
すいかじゅーす
隠さない方がいいですよね。子供のためにも何かあったときに後悔しそうですし(>_<)ありがとうございます。
時期的なものなんですね。
4月になったらまた元に戻るんでしょうか?
ママリ
園によると思いますし、来年度の人数次第だと思いますが、慣らし保育落ち着いたら戻ると思いますよ💡
すいかじゅーす
そうなんですね!
とても早く返信していただきありがとうございますm(._.)m