※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんの離乳食開始について、日々の起床や授乳時間がバラバラで固定できず、離乳食の時間も安定しない状況です。最初はこんなものでしょうか?

生後5ヶ月、あと少しで離乳食を開始しようと思っています!
夜のお風呂、就寝時間はほぼ固定ですが、まだ夜間授乳、夜泣きがある為起きる時間がその日によってマチマチです。
大体6時半〜7時半に起きるようにはしています。
日中の授乳時間も夜間起きる時間によって朝6時になったり、8時になったりでその日によってバラバラです
(最近少し固定気味にはなって来て、午後は13時〜14時、16時〜17時という感じです。)
お昼寝も1.2時間寝る時もあれば40分で起きる時もあるので、離乳食の時間をこの時間!と固定できないのですが、最初はそんなもんですか?💦
いつからほぼ毎日同じ時間にあげれるようになりましたか?

コメント

🐰🐰

初めはそんな感じでした😊
ただ、離乳食は病院が空いてから午前の病院が昼休みに入る前にはあげたかったので、8時〜8時半で固定してました!
まだ食べる量も少なかったので、ミルクに支障も出なかったです🍼
8時に授乳の時は離乳食を9時頃にあげてました!

2回食になって、授乳回数が減ってからだいたい同じ時間になりました😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    たしかに病院空いてる空いてない大事ですね💦
    授乳タイミングというよりも、授乳と離乳食は切り離して考えていいんですかね?🤔
    だんだん規則正しくなっていきますよね🥹

    • 2月2日
☁️🩶

息子もまだ色々バラバラですが、午前中が割と機嫌いいのでその時にあげてますが、割といつでも食べます😂
最初の野菜はアレルギー出にくいものですしあんまり考えすぎずのんびりその日によってでも全然大丈夫ですし、ママのペースでいいと思います☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    午前中って機嫌いいですよね!笑
    お米、人参、ほうれん草とかですもんね☺️
    のんびりやっていこうと思います!ありがとうございます🙏🏻

    • 2月2日
なまけもの

生後5か月から始め、最近2回食にしました。
30分から1時間は前後しますが、そこまで気にしてないです笑

補足に書いてある授乳時間が大体一緒で、うちは朝起きたら(6:30〜7:00)あげてます。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    あんまり気にしなくてもいいんですね☺️私も今2日目ですが、そのくらい前後してしまいますがまあいいかと思うようになりした🥹
    始める前って色々不安でしたが、いざ始めてみると大雑把になりました😂

    • 2月5日