※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

療育施設との連絡に戸惑っています。返信が遅い、質問には直接答えず、約束通りの情報提供がない状況です。初めての経験で不安です。

療育に通い始めたのですが、何となく手が回ってない感じがします💦どう思いますか?
施設との連絡方法は、連絡ノートとショートメールです。保育園に送迎してくれるので、普段施設の方と会うことはほとんどありません。
気になっていることなのですが…
・ショートメールで連絡したのですが、返信が5日後。
・連絡ノートで生活面のことを質問したら、普段会えないのに「お会いしたときにお伝えします。」とのこと…
・動画と写真を送ってくれると契約前に言っていたのですが、一向に送られてこずこちらからお願いしたら、今日は担当がいないので後日送りますと言われてから音沙汰なし…
初めての療育施設なのでわからないのですが、これは良くあることでしょうか?🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

施設のほうがいっぱいいっぱいなんですね。お子様は楽しんでおられますか?送迎付でほかにあれば見学してみて検討したほうが良いかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    いっぱいいっぱいな感じですよね💦子どもは、今のところ楽しく通っています。様子みつつ他の施設も調べてみようと思います🥹

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

あまりないことのような気がします💦
今は療育施設増えて専門知識のない方が施設開設されたりスタッフさんの入れ替わりも激しかったりするので、おや?と思うことは相談員さんにお伝えして対応をお願いしたらいいと思います。
大事な我が子を見てくださってる方に直接言って角が立つのも怖いので🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やっぱりあり得ないことなんですね💦
    保育園からの紹介だったので相談員さんというものがいないのですが、ちょっと様子みつつ他の施設も調べてみよう思います🥹

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

そういう方針なのかもしれませんが、自分の子どもに何かあった時も連絡が遅いのでは?と思ってしまうので
わたしなら違うところを探すかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり子どもに何かあったときを考えると心配です💦様子みつつ他の施設も調べてみようと思います🥹

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

療育先を3箇所かえてますがこのようなことは一度もないのであるあるではないと思います!
私なら違うところ探すかも…🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなのですね💦経験からのご意見ありがたいです😣
    様子みつつ他の施設も調べてみようと思います🥹

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

よくあってはならない事だと私は思います❗️
療育先に勤めていますが、送迎が保育園なら保護者様にお会いする機会が少ないので連絡ノートやLINEを使ってこまめに情報共有しています🤔
定休日を除いて基本返信は早くすべきですね💦
職員間の情報共有もされていなさそうなのであまり良いと思わないところですね!そんな状態でいったいどんな療育がされているのか気になります🤣
お子様がとても楽しく通われていてお友達も出来て療育に行く事をとても楽しみにしているのであれば退所はせず回数減らして、他の所も別曜日利用考えたらどうでしょうか??特にまだお子様も馴染んでないのなら退所して他の所探した方が良いかと思います🙆
親御さんが、あまりこまめなやりとりがめんどくさいよ!療育の時間さえどうにか過ごしてもらえればいい等のお考えでしたらあれですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    療育施設にお勤めの方からのご意見とてもありがたいです😣
    とりあえず、子どもは今のところ楽しく通っています。私はできるだけこまめにやりとりしたいのですが、施設の方は忙しいのか間に合っていない感じでズレを感じます🥲
    様子みつつ他の施設も調べてみようと思います😌

    • 2月3日