コメント
ねこりんりん
大丈夫ですよ!
赤ちゃんも飲むことに慣れてないのでたくさん飲めなかったり、小食の子だったり様々ですから( ^ω^ )ミルク缶やネットに載ってるのはあくまでも平均の目安なので*\(^o^)/*赤ちゃんもお腹空いたら起きますから( ´ ▽ ` )
ママも赤ちゃんも少しずつ成長するんですよ!私もまだまだ( ^ω^ )お互い頑張りましょう\(^o^)/
さやか
病院に相談してみたほうが
うちの子も
母乳よく飲めてかったみたいで
1ヶ月健診で体重が増えてないのと
黄疸ぎみだといわれてしまい
病院の先生の指導で
ミルクに変えました!
よく飲めてないと
黄疸になりやすかったり
するみたいです!
いまでは丸々してきたので
あんしんですが、
1回検診前でも
電話で聞いてみるのも
いいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません(>_<)
体重の増えが悪くてちょうど明日一週間健診なので、相談してみます😢
母乳飲めてないと黄疸になるんですね(>_<)
うちはミルクと母乳併用なんですが、どっちもまだイマイチな飲みです…
これから少しずつでも飲んでくれるように色々試して見たいと思います!- 3月15日
-
さやか
わたしも最初まさか
栄養不足だと思ってなくて
母乳の飲みが悪いと
ウンチの出も悪くなり
毒素が溜まりやすくなって
黄疸になりやすくなるって
言われて、、、、
なのでミルクに切り替えて
その指導がなかったら
ずっと栄養不足のままで
可哀想でした!
いま写真見比べると
前のはたしかに赤ちゃんみたいに
ムチムチしてなくて
不健康な顔色で
目も白目の部分が黄色みがかってました。
なので聞いてみると
何らかのアドバイスくれると
思うのでぜひ!- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
えぇ(>_<)そうなんですね(>_<)!💦
その指導があって本当に良かったですね😢✨
うんちは多分そこそこ出てると思うんですが、でも白目の部分が黄色みがかってるなってずっと思ってたので明日それも相談したいと思います😢💦
教えてくださってありがとうございます(>_<)🙇✨- 3月15日
みゆ*
甥っ子のことですが…
2800で産まれ、おっぱいは吸わない、ミルク50も飲まないという感じでした!
でも1ヵ月半とかたって段々と飲むようになってましたよ!
いま10ヵ月ですが、誰よりも大きく育ってます٩(ˊᗜˋ*)
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません(>_<)
おっぱい吸わない、ミルク50も飲まない、まさにうちの子です(;_;)💦
そうなんですね!(>_<)じゃぁ、それまではそんなに飲みが悪くてもそこまで気にしなくていいんですかね…😢
少し気持ちが楽になりました(;_;)✨- 3月15日
はじめてのママリ🔰
うちは1か月ほど早く産まれてしまい、2600gでした。やはり生後2週間くらいまで40mlとかしか飲まなかったです。
特に母乳は吸う力が弱いからほとんど飲まず、搾乳した母乳かミルクでした。「ミルクでもいいから哺乳瓶であげて、大きくしてあげるのが大事だよ」と言われたので母乳にこだわらずミルクよりであげてました。ちょうど1か月たったくらいで体も少しずつ大きくなり、吸う力も強くなって前より母乳も飲んでくれるようになりました。
また0か月だし、30mlずつでも飲んだら大きくなるだろうし日に日に変わると思います(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません(>_<)
状況が全く一緒で、なんだかホッとしました(TT)
少しでも多く母乳を飲ませてあげたいんですが、やっぱりミルクでもいいからあげることが大事なんですね😢✨
1ヶ月経ったらうちの子ももう少し吸ってくれるかな…ぽにょさんのお子さんのようになってくれることを願いつつ、焦らず頑張っていきたいと思います(*^^*)- 3月15日
はじめてのママリ🔰
こんにちは☺️
出産おめでとうございます!そして、お疲れ様でした!
私も2,576gで息子を出産し、最初はよく寝て全然飲んでくれなくて、しかもよく吐くので心配でした💦小粒なので尚更💦同じように小さく産んでしまったことに対して申し訳ない気持ちがありました...
でも、暫くしたらかなり飲んでくれるようになって1ヶ月後には4,300gになりました!
tomokoさんのお子さんもこれから飲んでくれると思いますよ!
心配なら産院に相談してみてはいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
お返事遅くなってしまいすみません(>_<)
そしてありがとうございます🙇✨
同じです。。(;_;)本当によく寝て、たまにお腹すいたと泣いたと思ったら、乳首加えたまんま寝ちゃったり、飲んでも吐き戻しが多くて悩んでます…(;_;)
でも、みなさんのお返事読んでると、生後1ヶ月すぎにはちゃんと大きくなってるみたいで少し安心しました😢✨
飲みが悪いので、明日1週間健診の予定なので、相談してみたいと思います…!(>_<)- 3月15日
rsp
私も産後すぐはうまく飲ませられなくて泣きました…でも赤ちゃん自身もまだ下手っぴだし、これからどんどん上手になってきたら、今度は乳首が切れたりで違う事で泣きますよ😂!大丈夫です。赤ちゃんあっっと言う間に成長します!これは嬉しくて寂しくて…なんとも複雑な感情ですが😭赤ちゃんの体重は順調に増えていますか?量を気にするより、体重を見たほうがいいです!一回の飲む量が少なくても、トータルで見て体重がちゃんと増えていってるなら問題ないです!今はまだ小食な子なんだと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません(>_<)
rspさんも悩まれたんですね(;_;)
まだまだ小さい我が子を見てると本当に大きくなるのかな、ちゃんと飲んでくれるかなと不安でいっぱいですが、赤ちゃんを信じたいと思います。
家に赤ちゃん用の体重計がないので増えてるか分からないのですが、明日健診なので見てもらうつもりです(._.`)✨- 3月15日
退会ユーザー
はじめまして⑅◡̈*
お辛いですよね…
私も2人を小さく産みました!
産まれて間もない頃の上の子は20ml飲めればいい方でした…
相当悩まされましたが今は3歳になり、相変わらず食は細いですが長男のペースで大きく成長してます♡
大丈夫ですよ!
小さく産んでもビックリするほど立派に成長します!
小さいからこそ、今はベビちゃんのペースでゆっくり少しづつ飲んでもらいましょ〜!
大丈夫、大丈夫‼︎
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして!(*^^*)
お返事遅くなってしまいすみません(>_<)haru...さんも相当悩まされたんですね(TT)でもそんな少食だったお子さんもちゃんと大きくなってると聞いて少し安心しました✨今は焦ったり悲しくなったりしてしまいますが、haru...さんのおっしゃるとおり赤ちゃんのペースで少しずつ飲んでもらって、考えすぎないように頑張りたいと思います(>_<)✨- 3月15日
ちあきち
うちも上の子は2570gで産まれました。
臍の緒が首に巻き付いていて、栄養がうまくいかなくて、小さくなってしまいました。
最初は、申し訳ない気持ちもありましたm(__)m
そんな息子も、もうすぐ3歳です(´∇`)
ご飯もおやつも食べ過ぎなくらいで、幼稚園では先生の昼ごはんまで奪ってしまうくらいに大食いになりました(^^;)
最初は中々上手くいかないこともたくさんありました。
おっぱいもミルクも上手く飲めなくて当たり前です!
ママも赤ちゃんも初めてなんだから(*’∪’*)
でも、大きく産まれても、小さく産まれてもみんな同じで立派に大きくなります٩(ˊᗜˋ*)
ママが悲しむと、赤ちゃんは感じ取って一緒に泣いてしまいますよ( ´•̥ו̥` )
赤ちゃんの為にもママは笑顔で!
赤ちゃんと一緒に練習して、成長していきましょう(*ˊૢᵕˋૢ*)
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません(>_<)
そうだったんですね(;_;)でも食べ過ぎなくらい大きくなられたとのことで本当に良かったです( *ˆ︶ˆ* )
私も今は、息子の寝顔とか笑顔を見ると申し訳ない気持ちで涙が出てきます⤵️💦
そうですよね。赤ちゃんも私も初めてのことなんだから上手くいかなくて当たり前ですよね(>_<)✨
息子のペースで少しずつでも飲む量が増えてくれることを願って、私も笑顔でいられるように前向きに頑張ります(*^^*)- 3月15日
naaami
私も同じことで悩みました😊
息子さんより少し小さく生まれた下の子。上の子は完母で飲むのも上手で体重も3000超えてたので差がすごかったです。
私はもう泣いた時にあげるようにしてましたよ😊
助産師さんにもとりあえず体重増えればいいからと2時間ごとにあげてと言われましたし!ミルクを上手に活用したらいいですよ( ¨̮ )
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません(>_<)
上のお姉ちゃんが飲んでくれたのなら、余計に不安になってしまいますよね(>_<)!💦
うちの子はあんまりお腹すいたと泣かないのですが、やっぱり体重増やすために母乳にこだわらずミルクももっと上手に活用しようと思います(*^^*)- 3月15日
mi-na
同じく2500丁度でで生みました(^^)!
初めの方確かに飲み方、飲ませ方に苦労しますよね!
でも2400で産もうが
2500で産もうが
大きくなる子は大きくなるし
頑張って好きなだけ沢山飲ませて
あげて下さい(^^)
大丈夫ですよ(^^)!
ギリギリ未熟児じゃなく
産まれただけ褒めてあげて下さい(^^)
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません(>_<)
はい、なかなか飲んでくれなくて…でもやはりみなさん悩むんですね(;_;)💦
そうですね(*^^*)💦申し訳ない気持ちでいっぱいですが、あんまり思い詰めず息子のペースに合わせて私も成長していけたらと思います✨
ありがとうございます(>_<)- 3月15日
jurimama
うちの子は2600でした(*'▽'*)!
小さく産んで申し訳ないと皆さんおっしゃってるのが不思議です😥!
昔の言葉で「小さく産んで大きく育てる」っていうのがあるんですよ😊💕
早速親孝行じゃないですか😆🌈❣️
赤ちゃんも産まれたばかりで疲れてるんですよ(^^)!
徐々に飲む量は増えていけばいいんです♪
うちの子も全然始めは飲みませんでしたよ!
でも少しづつ飲むのも上手になってきます😊✨
しっかりと子供の事を考えて不安になったり、涙が出るのは良いお母さんの証拠です🌸🌸
お互い育児頑張りましょうね(^^)!
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません(>_<)
なんか、もっと大きく産んであげられたら息子もこんなに飲むの苦労したり疲れないで済んだんじゃないかとか思ってしまうんです😢
小さく産んで大きく育てる、聞いたことあります!(*^^*)✨
そうですよね、息子のペースで徐々に増えていってくれればいいなと思います。
そして優しいお言葉ありがとうございます😢✨はい、お互い頑張りましょう!(*^^*)- 3月15日
みっきー
うちの2人目は2474gで産まれました!
口が小さく乳首を入れるのさえ大変そうで、搾乳して哺乳瓶であげてましたが、最初は全然飲めませんでした。
でも、ウンチも出てるしおしっこも出てるので、彼女なりに飲めてるのかなと思ってました😋
そのうちおっぱい大好きになり、ぷくぷく顔は太りましたが、成長曲線は小粒さんのままでした。
3歳になった今も小粒さんですが、よく食べるしよく喋るし何も問題ないです!
あまり申し訳なく思わなくてもいいんじゃないでしょうか??
実は私も2084gで産まれた小粒さんでした(鼠径ヘルニアとかはありましたけど、小さいから手術も覚えてません)、今では背も163ありますし、大きな病気もしてませんし、大丈夫ですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません(>_<)
みっきーさんのお子さんも飲めなかったんですね(TT)💦
確かに、うんちもおしっこもたくさん出てるし、そう考えると息子なりに飲めてるのかなって思えました…✨
みっきーさんのお子さんのように、うちの子も少しずつ大きくなってくれたらいいなと思います(*^^*)
そうですね(>_<)あまり考えすぎないように、笑顔でいられるように頑張ります☺️- 3月15日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません(>_<)
そうですよね、あまり気にしすぎも良くないですね⤵️これから少しずつでも飲んでくれるといいなと思います✨
私も、いつまでも暗い顔してたら息子も悲しいと思うので笑顔でいられるように頑張ります(*^^*)