※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんがよく寝てくれるのはありがたいが、おっぱいの痛みが辛い。おっぱいコントロールの方法について助言を求めています。

完母の方に質問です。赤ちゃんはよく寝てくれるのですがおっぱいが張って辛いです。

もうすぐ生後2ヶ月になります。完母です。
生後1ヶ月頃からまとめて寝てくれるようになり、日によりますが昨日は夜寝かしつけて朝まで7時間半寝続けてくれました。お風呂に入れてから寝かしつけたので授乳間隔自体は9時間空きました。4~5時間空くぐらいであればなんとかなるんですがさすがに9時間となるとおっぱいの痛み・張りが辛く、なんなら母乳パッドもびちゃびちゃです💦

赤ちゃんがよく寝てくれるのは、こっちも休めるのですごくありがたいんですが間隔が空きすぎるとおっぱいがつらくて…
みなさんはどうやっておっぱいコントロールしていますか😂

助産師さんには、辛かったら搾乳器などで搾乳するのではなく、手で少し絞ってみてと言われたんですが…
赤ちゃんに合わせて、おっぱいの出る量ってどうやったら適応してきますか😂

コメント

ままーり

勝手に適応していくと思いますよ♪
辛い時は私は赤ちゃん起こして飲んでもらってました💦
最初は張って大変でしたが、今は需要と供給があうようになり、全くトラブルなしです😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    だんだんと適応していくんですね🥺早くトラブルなく母乳があげられるように私の体も順応して欲しいです🥺
    それまで、辛い時赤ちゃん起こして飲んでもらおうと思います💦

    • 2月2日
ママリ

今ではないですが2人とも完母でした。
上の子のときはありがたいことに母乳の出がすごく良く、ゆきんこママさんと同じような感じで間が空くととてもおっぱいが痛いし、母乳パッドもパジャマもビッシャビシャでした😂
おっぱい爆発する〜と思うほどカッチカチだったので、飲んでもらうときはおっぱい揉み揉みほぐしながらって感じだったのを思い出しました🥺

母乳は出せば出すほど作り出されてしまうので、やはり絞るとしたら手がいいのだと思います。
あとは冷やして痛みを紛らわすとか…
わたしは母乳量が増えちゃうのが怖かったので手絞りもせず、需要と供給が適応していくのを自然に待ちました🥹

辛いですがどんどん適応していくと思いますよ😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おっぱいカチカチで揉みほぐしながら飲ませる…ほんとにまさしくそうです😂
    ほかの方も仰られてる通りだんだん適応してくるんですね😂それまで何とかしのぎます🥲
    冷やすのもいいですね!やってみます!

    • 2月2日
ママリ

お利口さんな赤ちゃんですね👶
朝は早朝起きたりしませんか?
娘は2ヶ月ぐらいからそんな感じでしたが、おっぱいの張りが辛いのと、夜中の授乳がなくなったら量が減るんじゃないか心配で💦
あと、20:00頃熟睡モードに入って3〜4時前後に起きてたので朝が辛くて😂
私が寝る時間(23時ぐらい)に、寝たまま抱っこして授乳したら朝5時頃までは寝てくれるのでそうしてました!
あと、授乳間隔が短くなったり欲しがらなくても、寝かしつけ前にも授乳してました!
全ては私のおっぱいの楽さと朝少しでも長く寝るために…😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    23時過ぎ頃寝る→7時頃に起きる→また寝る(たまーに30分くらいご機嫌タイムでまた寝る)って感じで夜間はトータル10時間くらい寝てくれます☺️
    寝る時間に寝たまま授乳する時、娘さんお口開けてくれますか??うちの娘は、寝てる時に授乳しようとしても全く口を開けずで😂😂爆睡だと体の力抜けてふにゃふにゃです笑
    寝かしつけの時、なるべくおっぱいのんですぐ寝かしつけるんですがたまーに間隔が空いて寝るって感じになるので、こういう時もママリさんのように自分のためにも授乳してみます😂

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    めっちゃお利口さんですね🥰
    お口にチョンチョンってしたら口開けてくれてました!
    ダメな時はオムツ替えたりしてちょっと起こして、それでも夜中の熟睡タイムの時間なら飲み終わったらまたすぐ寝てくれてました😁

    • 2月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    オムツ替えたりもありですね!寝てる時に飲ませたい時そうやって起こしてみます🥺!

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

私も2.3ヶ月の頃同じような時期がありママリで皆さんに聞いてましたー😂難しいですよね。今は適応して長ければ10時間くらいは間隔開いても大丈夫になりました🙂
それまではパンパンに張って痛くなる前に授乳するか、赤ちゃん寝てたら搾乳機で搾乳してました。ただ空になるまで搾乳すると母乳作りすぎるみたいなので少し張りが和らぐくらいでやめて、次の授乳の時とかに飲ませてました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとですか…!やはり皆さん通る道なんですかね😂体が適応してくるまで、今頑張り時ですね😂
    母乳作られすぎないように絞る時は少し和らぐくらいが良さそうですね🥺

    • 2月2日
あちん

9ヶ月まで完母でした!
お風呂で手絞りで圧を少し抜いたりしてました!

乳輪のあたりつまんで絞ると乳生産されるので、おにぎり絞り(やりすぎると枯れますので注意⚠️)ですこーしだけラクになるくらいまでやってました!


あと乳腺炎に2回なりましたが、2回目は𝄑𝄑の下側にに冷えピタ貼り、カップの上側に保冷剤を置いて寝たりしてました〜。

ママ、頑張りすぎすですっ🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私も何度か乳腺炎になりかけまして😂保冷剤起きながら寝るとズレませんか??冷えピタは私も時々やります😂
    そしておにぎり絞り、初めて聞きました…!検索してみたんですけど、こんな絞り方あるんですね!!やってみます😊

    • 2月2日
  • あちん

    あちん

    いちおう、断乳する時のやり方を応用してるみたいな感じなので、ほんとに搾り過ぎ気をつけてくださいっっ🥹🥹

    • 2月2日
ままりー

はじめは張りすぎてカチカチになりますよね💦
そのうち体が順応してきてくれるとは思いますがそれまでは搾乳機で絞ってました。
(手絞りの方がいいのだと思いますが、手が疲れてしまって…)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり順応してくるのを待つしかないですね😂
    手絞り疲れますよね😂搾乳機だと簡単に絞れるんですね🥺

    • 2月2日
deleted user

搾乳とかしちゃうと過多になるのが怖くて、両手で圧抜きするようにしてました!
気がつけば差し乳になって赤ちゃんのペースに合うようになりますよ🍀*゜

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体が順応すればいずれ差し乳に…早くなりたいです😂
    両手で圧抜きは他の方も仰られていたおにぎり絞りってやつですかね…!私もやってみようとおもいます☺️

    • 2月2日
はねまま

乳首触って絞るとまた作られるらしいので胸の付け根から押す感じで絞ってます!あとお風呂で絞ると勢いよく出すぎてまた詰まりやすいとでおすすめしないと言われました!
3人完母ですが乳腺炎になったことないです✨️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お風呂だとよく出過ぎて詰まるんですか…!血行よくなるから母乳の出も良くなるってことなんですかね🤔おっぱいにしこりができて辛かった時わりとお風呂で絞っちゃってました笑 それも乳首からがっつりと🤣
    3人完母で乳腺炎ゼロなんてすごいです…!絞る時胸の付け根からですか!やって見ます😊

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

私はたまにぱっとぎ濡れるくらいでしたが、お風呂で少し出してからはパットに出ることは無かったように思えます(^^)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    毎日お風呂で少し絞ってる感じですか?

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほぼ毎日してましたが、忘れてしない日もありました😅

    • 2月2日