※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園選びのポイントは、通学範囲内や預かり保育料金、給食の有無などを見ること。情報不足を心配しています。

幼稚園選びってどういうポイントを意識して見てましたか?
とりあえず通える範囲で、預かり保育の料金とか、給食かどうかとか見てるんですけど、先輩ママとか周りにいないので情弱過ぎるかもと心配です😂

コメント

はじめてのママリ🔰

活発に動いて来てほしければ、活発なとこがいいです。
のんびりが良ければのんびりな幼稚園でいいと思います☺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    なかなかまだ自分の子供の適性も分からなくて😂

    • 2月3日
ストラスアイラ

私もママ友いなかったので、通いやすくて(園バスなども加味して)、見学会で園の雰囲気や先生や通っている子供達を見て、実際にプレに行って決めました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    とりあえず見学は行きまくって雰囲気見るの大事ですよね🥹

    • 2月3日
  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    見学は2〜3ヶ所行くと比べられるので良いと思います♪
    そのうちの一つのプレに通って、とても良かったのでそのまま入園しました😊

    園によってはプレに通っていないと入園出来ないところもあるので、見学説明会の時にお話があるか、無ければ聞くと良いと思います!

    良い幼稚園に巡り逢えますように🙏🏻✨

    • 2月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!✨

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

親目線の絶対条件でまずは絞って、(うちの場合は毎日給食、バス、長期休みの預かり保育)絞った園のプレに通い決めました!
ものすごーーーく悩んだので疲れましたが無事ここにしよう!というところが見つかりました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    預かり保育、長期休みも大事ですね、、、!🧐

    • 2月3日
ゆう

近さ
給食かどうか
園の教育方針
園の教室、子どもの雰囲気

を参考に決めました。
1番近く、バス通園、給食毎日ありのところにしました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    給食毎日ありは本当に助かりますよね😭

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

バス通園があって、長期休みの預かりもやってて、完全給食、役員がないとか^ ^
2人目妊娠予定で選んだので親が楽できそうだな〜ってのを1番に考えちゃいました🤭

支援センターとかで情報収集しました^ ^

あとはプレに通って雰囲気とか子どもが楽しんでるかは確認しました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    役員のことも考えないとですけ🧐
    プレも複数行ってみてみます!!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

完全給食助かってます!
後は日々の保育内容と自由時間もしっかりとっているか
1年間の行事
園長先生の方針

後は危機管理がしっかりしてるところです。
熱中症対策←これ重要
避難訓練 地震や災害が起こった時の園の対応。

誤嚥など起こった時先生方が対処できるか。私の園では先生方が日頃勉強会していて対策してます。

園バスでの事故などの対策
プール事故の対策
危機管理などは実際に問い合わせないと分からないです。
安心して預けられところは危機管理がしっかりしてると思うので意識してました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    確かに危機管理1番大事ですね、、、!
    ちょっと聞きにくいですが、今後聞いてみたいと思います☺️

    • 3月2日