※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃん、歯が2本ずつしか生えていないので、手づかみ食べはゆっくりで大丈夫でしょうか?海苔巻きや食パンの食べ方が怖いです。

8ヶ月の息子がいます。
離乳食なんですが口は動かしているんですがゴックンが早くて先日バナナを手づかみ食べさせたらのぜました。
9ヶ月から海苔巻きとか食パンでロールとかやってるの見るんですが怖いです。
歯も上下2本ずつしか生えてないので手づかみ食べゆっくりで大丈夫なんですかね?

コメント

はじめてママリ🔰

うちは11ヶ月くらいからつかみ食べはじめました!
歯が生えるのが遅かったのと、同じように丸飲みしてしまうことがあったので
その子のペースで良いと思います!
喉に詰まったら大変ですし‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    4月から保育園入園ってこともあり、手づかみ食べさせてないんですか?とか進み遅いとか思われたりしないかな?とか不安になってしまい😥

    • 2月1日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    4月までまだあるので大丈夫です😆
    それにつかみ食べも早くにはじめてもなかなか自分では食べない子やすぐに自分で食べられるようになる子もいるので時期だけにこだわらなくて大丈夫だと思います!
    ちなみにうちは1歳1ヶ月ですがまだ海苔巻きとか食パンロールは怖くて食べさせれないです‼︎
    まだ丸呑みしたり、口に詰め込みすぎたりするので😅
    めっちゃ小さくしてます笑

    • 2月1日