※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小4の娘が中学受験を希望し、成績が上がったが勉強嫌い。続けさせるべきか悩んでいる。

皆さんなら、続けさせますか?やめさせますか?
中学受験をしたいと言い出し、夏から受験向け塾に通う小4の娘がいます。
我が家は夫の年収が900万、私が300万程度で、決して裕福ではありません。
中学受験も盛んではなく、1人っ子か年収2000万以上の家だけ中学受験をしている地域です。
娘が中学受験したいと言ったくせに、テスト前なのに宿題もせずに遊んでばかりだったので、
「それだけ余裕あるなら、国語と算数は偏差値60以上とれるよね。取れなかったら、塾やめさせるよ」と先週娘に言いました。
娘はずっと偏差値が50から55なので、無理難題をふっかけたつもりでした。
ですが、算数が63、国語53で、総合偏差値59.8を取ってきたんです。
算数は今まで良くて57だったから、一週間勉強したんだとは思います。
辞めさせないでと懇願している娘に対して、どうしようかとちょっと悩んでいます。
やめさせるのは可哀想な気がするけど、許したらまたサボりだしそうな気もして…。
皆さんなら、塾続けさせますか?やめさせますか?

コメント

ままり

やめたくないならもう一度チャンスを与えてもいいのかなと思います💦

ここで味を占めるかちゃんと心入れ替えるかでどうなるかなって感じですが😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうなんですよね、チャンスあげても良いかな?と私も思ってはいるんです。
    今回、目標達成は出来なかったけど、本人も結果が出て嬉しかったんじゃないかと思いますし。
    もう少し様子見る事にします。

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

もちろん続けます。
子どもの中学受験を経験しています。

まず小学4年生で自分で受験をする!と言い出していることが、素晴らしいです。
そして、ここから1年以上あれば選べる学校も増えます。
1週間の集中力もすごいです✨


言ったけどやらない...わかります。
でも、そういうもんです。
ひたらすら信じてハッパをかける根気が親側も必要で、それくらいしかできません。
自分で決めたのに!と思いますよね。
ただまだ小学生です。
その決めたことが成功につながるようはサポートが必要な時期なので、ここから受験日までは親も応援すると決めたんだからと、伴走する決意が必要になると思います☺️

頑張ってください!!

deleted user

たまたまの結果ではなく、1週間頑張った様子があるなら1度話し合います。
今回頑張ったのならこちらも考える、でも今回のように言われてからやるようでは次はもうない(テスト前に遊んでいる時点で塾は辞め)と✋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    テスト前に遊んでいる時点でダメですよね。
    娘と話してみます。

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

・宿題は必ず提出する
・今後も成績を維持する
両方できなければ辞めさせますかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず今回は継続させて、今後ということです

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    宿題は絶対ですよね。
    真顔でウソつくから(宿題していないのに「したよ。信じて」と言い張った)、呆れました。
    宿題を絶対にする事、成績を上げる努力をし続ける事を条件に、塾を続けても良いと話してみます。

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

おっしゃる通り、娘の集中力は凄いです。
やると決めたら、とことんやるタイプで、検定試験に落ちた事がないです(英検やそろばん等)。
だから中学受験したいと言い出した時、私も夫も反対はしませんでした。
ただ、私の中学受験に対する覚悟が出来ていない事に、今、気づきました。
娘が行きたいという中学は、私の卒業した大学附属で、私は中学から行く意味あるのかな?と考えてしまっています(娘は私の学歴は知りません)。
でも、中学受験に反対しないと決めたなら、サポートする事に徹しないとダメですね。
娘よりも私の中学受験に対する姿勢が良くないと気づかされました。
ありがとうございます。
親がこれでは、娘も可哀想ですね。
娘の背中を押せるように頑張ります。