![ボブ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けの生活スタイルや通勤時間について教えてください。非協力的な夫にも説明したいです。
ワーママさんたち、教えてください!
育休中で生後5ヶ月の息子を育てています。
子供が1歳になってから保育園に預けて復帰した場合、生活スタイルはどのような感じですか?
朝何時に起きればいいか、子供の用意にどれくらい時間がかかるか、どんな頻度で園から呼ばれるか、見当もつきません。
あわせて通勤時間も教えていただけると嬉しいです。
家事育児に非協力的な夫に、復帰したらどういう生活になるか説明したいのです。
ご協力いただけませんか?よろしくお願いいたします🙇♀️
- ボブ子(1歳6ヶ月)
![ひっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひっぽ
うちは旦那が3交替なので時間がまちまちですが
自分が送っていく日は
5:45自分起床
子供のご飯の支度夕飯の支度
6:30子ども起床
スムーズに食べられるものを朝ごはんにする
着替え
7:35家出発
7:40保育園着
8:10職場着
17:30退勤
(子供の迎えは旦那が母がほとんど)
18:00帰宅
夕食(下味冷凍を旦那が仕上げしてくれてある)
19:00入浴
19:30寝室へ
といった流れが多いです。
わたしは土日祝休みの8:30〜17:30で働いてます!
うちの子は保育園の途中で体調が悪くなることが少ないのでほとんどお迎え要請はありません。
あとわりと土日に熱を出すことがおおいです!
熱は月1くらいですかね
![みう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みう
何時から何時まで預けるかにもよりますが
1歳の時は時短で9:30-16:00勤務だったので、保育園は8:30-17:00預け。
6:00起床、朝食弁当作り
6:45子供と旦那起こす、朝食、他準備
7:30旦那出勤
8:15登園、出勤
17:15降園、帰宅
18:00夕飯
19:30お風呂
20:30就寝
熱等のお迎えは私が対応
保育園の送迎は私が対応
復帰する際に、洗濯物だけはやって!と、旦那の唯一の仕事にしています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6時40分 起床
7時 こども朝ごはん(1人で食べないので見守りつつ、食べさせる。大体30分かかる。)
7時50分 夫出勤
8時15分 私とこども家を出る
8時半 保育園に預ける
8時35分 私職場に駆け込む😂
16時半 私退勤→お迎え
17時 帰宅
17時半 こども夕飯
18時 私夕飯
18時半 片付け
19時 お風呂
20時〜20時半 消灯 こども就寝
24時 夫帰宅
夫が帰宅後に洗濯してくれます。
![ボブ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボブ子
まとめての返信となり申し訳ありません。
詳細に記載していただきありがとうございます🙇♀️
コメント