
夫を遅刻させてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱい。帰ってきたときどう接すればいいか悩んでいます。皆さんはどう迎えますか?
5時半に起こしてと言われてたのに夫を起こすことができなかったことに罪悪感。
こんばんは。
昨日夫から「明日は6時半に家を出るから5時半に起こして。(アラームも2つかけてる)」と言われました。
私は明け方までゲームをやっていたので5時半まで起きていて、アラームが2つ鳴ったので夫の足を揺すって起こしたつもりが反応がなかったので「まだアラームかけてるだろう」と思ってそのまま寝ました。
すると7時過ぎに「やばいやばい!!こんな遅刻初めてだ!!」と言いながら夫が焦って起きて、「アラーム鳴ってなかった?」と言われたので「起こしたけど起きないからまだ大丈夫なのかなと思って…ごめんなさい。」と謝りました。(普段からアラームより遅い時間に起きることが多いため)
それに対して夫は「しょうがない」と言ってすぐ家を出ていきました。
もう本当に申し訳無い気持ちで一杯で、帰ってきたときにどんな顔して会えばいいのかわかりません。
これまで無遅刻だったろうに私の責任で遅刻をさせてしまったこと、本当に申し訳無いです。
皆さんはこのようなときどんな風に夫を迎えますか?
- まるまる(3歳1ヶ月)

はじめてのママリ
大前提として子供じゃないんですし、社会人として自分で起きるのが当たり前です。
旦那さんもそんなに責めなかったのなら気にしないですが、仕事平気だった?ごめんね。って伝えても良いかなぁとは思います。
主さんがその時間帯に元々起きてたりしてるのであればある程度起こすのに協力しても良いかもしれませんがそう出ないなら尚更
さんのせいでは無いのかなぁとも思います、、🥲

ママリ
まるまるさんの責任ではありませんよ!!
大人なら自分で起きて当然です。
旦那さんの責任ですのでそんなに気にされなくて大丈夫だと思います。
しかもまるまるさんはちゃんと起きて旦那さんを起こそうとした上で旦那さんが起きなかっただけなので全然悪くないですよ!
今朝はごめんね〜と軽く謝る程度でいいと思います。

𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢
ほんとごめんね🙏‼️
は言いますが、自分で起きるのが普通なので合わす顔がないとまで思わなくていいと思いますよ。
旦那さんも怒ってないですし😌

ぽん
そもそも、自分で起きるのが社会人(大人)です!
起こしてもらうのは子どもです!
なので、まるまるさんが罪悪感感じることはないかと🤔
自業自得なので、私なら普通に接しますね😂

ともぴ
ご自分を責めないでください。
自業自得で旦那さんが悪いです!!!
奥さんに頼りすぎ😂
コメント