※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が歩きや指さしに興味を持っているか気になります。他の子供と比べて遅れを感じることがあり、お子さんの成長について不安を感じています。周りのお子さんの月齢での状況を知りたいです。

1歳3ヶ月になったばかり、周りの子はスタスタ歩き回ったり、指さしするのが気になってしまいます。

昨日、1歳3ヶ月になりました。
まだ、10歩くらいしかあるけず、本人がやる気にならないと歩きません。
指さしも、手をパーにしてたまにしかやらず…

周りの子、特にうちの子よりも遅く生まれた子が靴を買ったり、明確に指さしして意思表示しているのを見ると焦ります。

これくらいの月齢の時、皆さんのお子さんはどうでしたか?

夜は夜通し寝てくれますし、食べムラもなく、お風呂も大好きで助かってはいるのですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも娘が1歳3ヵ月ですが、発達は他の子と比べるとゆっくりです!
うちも、まだ10歩程度しか歩けず、指差し、真似っこなし、宇宙後は話すけど、意味のある発語はしないです!
ちょっと前まで不安になりましたが、今の段階で治療などできることはないので、そのうちできりようになる❗と思って今はゆっくり見守ってます🥰

ままり

1歳3ヶ月になった翌日、初めてたっちができるようになりました。
その後2週間ほどで20歩くらい歩けるようになり、
さらに2週間くらい経ったころから外で靴を履いて、段差などなければよちよち歩きでどこまでも歩いていくようになりました!

指差しは来週1歳5ヶ月になりますがパーでたまにしかできません🥹
この時期の成長はすごいスピードなので、1歳半検診までに出来るといいな…と思ってます💦

のママみ

歩かないし、指差しもしません😊✨