※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

療育センターでの診察で、娘にできるか問われたことが多く、実際には教えたことがないため困惑しています。発達の遅れはないと言われたが、先生の態度に不満を感じています。何をさせるべきか悩んでいます。

療育センターでモヤモヤした話

1歳3ヶ月の娘は身体的なリハビリで療育に通ってます。
診察では言葉の発達も一緒に診てもらうのですが、
「目、耳、など顔のパーツを指差して言葉にできたりしますか?」
「コップの水をもう一つのコップに移し替えたりできますか?」
「クレヨンで大きな丸は描きますか?」
等々、、、
顔のパーツはそもそも教えたこともないし、
コップの水移し替えるとかそんな状況作ったこともないし
クレヨンでお絵描きは最近始めたけど大きな丸って何!?仮に線だと何かダメなの?
って思ったり、、、
できるかできないかの前にやらせたことない、知らないということが多過ぎて、、
先生には「あーできないのかー」というムッとされた態度取られるし
次の診察でまたいろいろ聞かれるんだろうなと思うけど、それまでに何させておいた方がいいの?とモヤモヤします

結局、発達の遅れはないと言われたけど
なら「できないのかー」とか言わないでほしいな、、
と言う話でした

コメント

ママリ

一歳三ヶ月ですよね。同じ月齢の子がいますが、
顔のパーツを指さして言葉になんてできません。
大きな丸って、まだ描かないと思います💦
コップの水を移し替えるって、そんなのやったことないです。

できたら凄いなと思いますが、それが一才の基準ならみんな検診引っかかると思います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    まず自分の顔のパーツなんか把握してないですよね🥹
    コップのやつは言われなきゃやらないですよね😂
    本当そうですよねもはや年齢間違えられてた?と思うほどです。

    • 8月9日
バナナ🔰

1歳3ヶ月だとまだ難しい質問ばかりですね💦
言葉の理解が早い子なら目とかは分かるかも?ってくらいです。
〇はまだ描けないと思います!
〇は手首が発達しないとなので、描けるようになるのは3歳前後です。
1歳なら点々くらいですね。よくてギザギザ。
コップの移し替えもまだ出来なくて普通なんじゃ、、、
ってかコレ質問してきた先生大丈夫か?と思っちゃいます😥
多分それが全部ちゃんと出来るのは2歳半~3歳くらいなので。
むしろ出来なくて当然です!!って感じですね。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    え!?2、3歳のこと聞いてたんですか、、
    そこの療育はもちろん自閉症などの言葉の遅れがある子の方が多いので、普段からそんな感じで診察しているのかと思うと親御さんが気の毒です🥲
    うちは、クレヨンで線とかなら書けるし、顔のパーツは分からないけど手と足は言えますと言っても「うーん😅」って感じでしたww謎です🥲
    できなきゃまずいのかと思って焦ったのでよかったです。ありがとうございます

    • 8月9日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    1歳3ヶ月なんてまだ発語がない子もいる年齢なので、手や足が言えれば凄いですし、クレヨンで線が描けるのも凄いですよ!
    先生は何が気に入らないんだwwwって感じですね。
    うちの子は発達障害があって療育センター通ってますが、担当医はハードルむちゃくちゃ低いですよ笑
    リハビリ(OT)の先生もちょっと頑張るだけでむちゃくちゃ褒めてくれます笑
    〇なんて描けるようになったのは4歳過ぎてからですし、目や耳なんて言えるようになったのは3歳近くなってからですから笑
    その先生が変わっているだけかもなので、あまり気にされなくてもいいと思います☺️

    • 8月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    言葉の発達は心配ないからこそ厳しめに言われたんですかね?
    でも足のリハビリ通ってるんですがまだ歩けないねーという話になったあとに「1歳3ヶ月なら靴履いて外で歩く頃ですが」と言われました
    なんかいちいちチクチクされて嫌でした😂
    初診の頃は優しかったのにその日は嫌なことでもあったんですかね😇ちなみにセンター長です😇

    • 8月9日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    まだ歩けないからリハに通っているんだろうが!!!って感じですね。
    1歳3ヶ月でもまだ歩けない子もいますけどね。
    言葉の発達は心配ないと思いますが、その年齢だと個人差がめちゃくちゃあるので厳しく見たところでね、、、って思います。
    いちいち嫌味な感じで嫌ですね!更年期ですか?!って言ってやりたいくらいです笑
    しかもセンター長かよ!!笑
    大丈夫か?!療育センター!!

    • 8月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    確かに🤣🤣歩けない足かもと言われて通いだしたし、歩けないから通ってるんだろうが!!です🤣
    言葉の発達が順調だと確定できる歳でもないし、何言ってんだか、です。
    ほんと、あなたの方がお医者さんに診てもらってくださいって感じです😂

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

1歳3ヶ月でそれは難しいです😂
あ~できないかぁーとかイラッとしますね😠
出来なくてありまえだし、何歳の子言ってるだ思いました!!

私もその頃そんなことやらせてなかったです😂
ってか水を移し返すって3歳でも中々難しいかと😅
クレヨン大きい◯って2歳からような😅
顔のパーツなんて、まだまだ。

その先生大丈夫??と思ってしまいました💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    できなきゃまずいのか、言葉の発達も遅れてるのか?と不安を煽るような診察でした😇
    難しいと言ってもらえてホッとしました、、。
    やっぱ先生おかしいですよね😂

    • 8月10日