※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レモン🍋
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが午後や夕方に泣きやすくなり、おんぶできるようになるのを待ちつつ、毎日泣いて大変な状況。1日の過ごし方について相談しています。

5ヶ月くらいの赤ちゃん育ててるママさん、
ご飯の準備やお風呂などで1人で遊んでくれたりお利口に待っててくれますか?
息子は朝一からは機嫌は良くて段々午後、夕方になると機嫌が悪くなってご飯作る時や食べる時はほぼ泣いてます💦
黄昏泣きもあると思いますが立って抱っこをしたら泣き病みます😔
早くおんぶが出来るようになって色々作業出来ればいいんですが毎日結構泣いてて大変です😔
5ヶ月くらいのお子さん1日どんな感じですか?

コメント

ksママ

5ヶ月ぐらいやと
おんぶできますけど
なれないと難しいですよね✨
朝の間にお風呂の準備だけ
してしまってお昼食べたあと
そのまま晩御飯の準備とかやと
ぐずる時間にかぶっちゃいますか?

  • レモン🍋

    レモン🍋

    エルゴの説明見ると6ヵ月って書いてあったのでまだまだかぁ😔と思ってました💦
    やっぱりお昼に夜ご飯の準備した方がいいんですかね😭
    旦那が22時とかに帰ってくるので早めに作りすぎると時間経ちすぎて段々不味くなってるかなって気にしてました😅💦
    だいたい平面に置くと基本ぐずぐずでおもちゃで遊んでくれてても、持って10分とかなので泣いてます😭

    • 3月14日
  • ksママ

    ksママ


    そーなんですね✨
    首が座ってから
    うちはおんぶしてまいした!
    下準備だけしたら
    あとは炒めるだけだったりで
    多少の時間は短縮になりますよ😊
    もしくは旦那さんが休みの日に
    作り置きして日持ちするもの
    作ってあとはメインだけとかに
    できるとかなり楽ですよ😍

    • 3月14日
  • レモン🍋

    レモン🍋

    首はもうすっかり座ってるのでおんぶしながら出来る家事の時のみしてみようかな✨
    下準備だけでもお昼のうちにやっておきます😭
    最近作り置きやってなかったので復活します😂✨

    • 3月14日
  • ksママ

    ksママ


    首がしっかりしてれば
    大丈夫かな〜?って
    勝手に判断してやってました👋
    下準備だけでもできてれば
    あとは結構楽ですよ😍

    • 3月14日
そうちやんまま

うちの息子も朝一は機嫌良く段々と顔が険しくなってきます。夜になるとギャン泣きなのでそれまでにお風呂もご飯も終わらせて泣くのに付き合いたいと思うのですが、上の子もいるのでなかなか思うようにいきません。
旦那の帰りも遅いので、お風呂はお昼くらいに下の子と一緒に入ります。おふろのふたにバスタオル敷いて、私が洗うのを見ています。その後、授乳して少し経つとお風呂で疲れたのか30分くらい寝てくれるのでその間に晩ご飯の支度です。上の子を保育園に迎えに行ってすぐにお風呂に入れてご飯食べて、ギャン泣きに対応してます。
結構泣きますよね💦

  • レモン🍋

    レモン🍋

    朝一は微笑んでるくらい機嫌良くて平面に横になって一人にしても本当に良い子にしてくれてるんですが、段々と泣いてばっかりになりますね😔
    2人お子さん居ると更に大変ですよね💦
    一人目でこんな大変なので私も2人目以降は参考にさせてもらいます😣
    5ヶ月になって少しは落ち着くかなって思ってもまだまだ大変ですよね💦

    • 3月14日
ちょこむ

5ヶ月くらいのとき、2時間おきにお昼寝?させてました(^◇^;)
うちの子もずっとぐずぐずしてて、色々調べてたら2時間以上起きてると疲れるらしく、眠くてぐずぐず→泣いて興奮して余計寝れない の悪循環らしく
大体2時間おきに寝かせてました。そしたら日中泣かなくなりました😊

  • レモン🍋

    レモン🍋

    確かに沢山起きてると疲れるし眠くてぐずぐずで悪循環ですよね😥
    私も昼寝は数時間でも頑張って寝てもらってるのですが、抱っこで寝かせてて置くと起きて泣くという新生児のようになってます😭😭

    • 3月14日
よしこんてぃす

うちの子も午後になるにつれてぐずる時間が長くなります!!
ちょっと抱いて機嫌を直してはゴロンさせてその間にパパッと家事やって、ぐずり始めたらまた抱っこ(もしくはゴロンしたまま一緒に遊ぶ)の繰り返しです笑
うちの子はもうおんぶもできますが、そうすると寝てしまって夜寝るのが遅くなるので、夕方は控えてます!
夕方になると一気にバタバタしますよね!笑

  • レモン🍋

    レモン🍋

    同じですね!!
    本当に午後になるにつれてぐずぐずの時間増えて長くなります😭
    もうおんぶできるのですね✨
    エルゴを使っていて、6ヵ月~と書いてあってまだ先かぁと落胆してました😱
    身体は少し大きめでちゃんとずっしりはしてますが😂
    夜のためにも夕方は控えた方がいいですよね💦
    毎日18時半にご飯食べるので17時から準備に取り掛かるので一気にご飯、食べる、お風呂、寝かしつけ!って本当にバタバタです😭😭😭

    • 3月14日
  • よしこんてぃす

    よしこんてぃす

    私もお出かけはエルゴ使ってますが、家では昔ながらのおんぶ紐使ってますよー!母に勧められて使ってみましたが、かさばらないし体に密着するし楽チンですよ〜👌
    離乳食しっかり食べるようになったらもっとバタバタするのかなーと今からドキドキですよね!笑

    • 3月14日
  • レモン🍋

    レモン🍋

    やっぱりおんぶ紐ですかね✨
    検討してみます🎵
    密着すると安心しますよね☺️
    私も来週再来週には始めるのでまた更にバタバタするだろうなぁと心配です😱笑

    • 3月14日
ポン太

ウチは味はとりあえず今は置いといて、作れる時に作れるだけ!をモットーに作ってます💦
基本朝イチで晩御飯作ることが多いです🤗💦

旦那さんは20時くらいに食べますが、むしろ午前8時には作り終わってるみたいた😆👍笑

そこは理解してくれてますし、そんなに不味くなるわけでもないので今のところこれで午後のぐずぐずを乗り切ってます🙆

  • レモン🍋

    レモン🍋

    作れる時に作れるだけ!にした方がいいですよね😭
    自分の料理が上手くもなく自身もないので更に時間経ちすぎて色変わってたりもあって、息子出来る前から夕方準備!って感覚が染み込んでるので変えてきたいです😂
    私も作れる時に作って乗り切ります🎵

    • 3月14日
  • ポン太

    ポン太


    出来立てが一番良いのは分かってるんですが、夕方作るのが今の私には賭けです笑

    • 3月14日
ひーこ1011

うちも午後はダメですね(^^;
おんぶ紐使ってます!
エルゴは半年からって書いてあったので最初の頃は昔ながらのおんぶ紐使ってました。
エルゴだと紐が緩くて密着度が低く何だか不安なので、未だに家事する時はおんぶ紐です。

エルゴは外出時どうしても仕方ない時のみおんぶしますが、基本は抱っこのみです。

  • レモン🍋

    レモン🍋

    やっぱり午後になるにつれてダメなんですね💦
    おんぶ紐色々検索してみます✨
    エルゴのおんぶは密着度が低いのですね💦
    お子さん2人となると大変でおんぶ紐必須ですよね😣

    • 3月14日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    西松屋で買いました!
    見た目は胸強調されちゃうし外では使えないけど家事やるぶんには十分です!

    2人いるとおんぶ紐は必須です(^^;

    • 3月14日