※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち
子育て・グッズ

3歳の偏食に悩む子どもの食事について、工夫やアドバイスを求めています。偏食を克服した経験を持つ方のアイデアを教えてほしいとのことです。

3歳、偏食の塊です🥲
好きなのはめちゃくちゃ食べるけど、
見た目から拒否したらもう食べない、嫌いなのは食べない

この年齢の偏食でも頑張れば満遍なく
沢山食べてくれる様になりますか?

保育園でもいつも1番最後で、先生の補助ないと
食べきらないみたいです😰

メニューを増やすとか。
見た目を鮮やかにするとか。

同じように偏食だったけど、
めちゃくちゃ食べるようになったよーって方、
工夫した事など教えてほしいです!

テレビは消すようにしてます!

コメント

ももんが

長男が極度の偏食ですが、未だに偏食です。笑
メニュー増やそうが、見た目を変えようが、自分で野菜を育てさせようが、何しても無理でした🤣

それでも本当にすこーしずつ食べれるものが増えてはきています🥺

うちの子は発達障害のグレーもあるので、そのせいもあるだろうなと思って諦めてます😂

はじめてのママリ🔰

元夫の連れ子がものすごい偏食でした。
一緒に暮らし出した時3歳と6歳でした。

好きなものを沢山出すとか、嫌いなものを出さないとか、一切しなかったです。
腹立ったら嫌いなものしか出さなかったこともあります。
元義母に虐待と騒がれましたが😅
少々スパルタでしたが、食べれるものは増えました。
味覚が確立される最初の目安が4歳だったかな?なので、それまでなら何とかなると聞きます。
実際、3歳だった方が食べれるもの増えました。

子供の好き嫌いに合わせない、食べたくないなら食べなくていい、ご飯食べなかったらお菓子やデザートなし、がコツだと思います。

お腹空いたなら出されたものをたべろ。いやなら食べるな。
食べるために何の努力もせず、遊んで、呼ばれて座ったら食べれるんだから文句言う権利なしと思ってます。

まち

うちもめちゃくちゃ偏食で食べるのに時間もかかるし大変でしたが、最近量も種類も食べられるようになってきました⭐️
米は好きなので、ご飯に雑穀やサプリ系を混ぜ込んで。たんぱく質は、肉・魚・納豆とか食べてるのでOK。野菜は生は食べないので、生物は果物でとってます。野菜は調理したものを小さく小さく刻んで、ほんのひとかけらをご飯に隠して食べさせるところからスタートして徐々に増やして行く感じでやりました。
あとは揚げると野菜もよく食べるので、下味付けて野菜の唐揚げにしたり、ナゲットの中に、ブロッコリーとか混ぜたり、かき揚げとかも食べてくれますよ。
もしお子さんがあまり食に興味なければ、保育園で時間かけて食べ切らせてもらってるのも本人には負担かもしれませんね。

はじめてのママリ🔰

息子が偏食でしたが、幼稚園入ったら偏食度はかなり薄まりました!
大きくなって周りのお友達の様子も見るようになったら、自分もやってみようってできるようになるかもしれないです!
家では食べなくてもお皿に用意はするようにしてました。
声かけは味見してみる?って聞いて出来たら褒める!美味しかったらそのまま食べてくれます。