※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

ワーママの皆さん、職場選びで重視するポイントは、働きがい、給与、休日です。

ワーママの皆さん、職場を選ぶ際に何を重要視されましたか?

働きがい、給与、休日、雰囲気、近さ…など、トップ3くらいまでお聞きしたいです!

コメント

はじめてのママリ

近さ
→子どもがまだ小さいので呼び出しにも対応できるように近さが一番です。

休日(土日祝休み、年間休日120日以上)残業有無


福利厚生(産休、育休取得率、復職率や、有給消化率)
→育休取得載っているとママにも理解あるかな?と思ったり
有給消化率で風通しの良さが見えるかなぁ。と。

有給はしっかり取得して消化したいので🥺❤️

ままり

①休みの融通がきくかどうか
②給与
③通勤距離

でしょうか…
人間関係は入ってみないとわからないですもんね😭

ま

・家からの距離(車で20分くらい、近すぎるのは仕事関係の人に会いたくない)
・業務時間、残業の量
・雰囲気、人間関係

です!!

comugico.

①休日 (希望休や子供の体調不良などでの急な休みのとりやすさ)
②仕事内容(自分に合った仕事内容かどうか)
③家、保育園からの距離(通いやすい場所か)

今の職場は①②に関してはとても気に入っていますが、家から少し遠い(朝は混むので車で片道40分、帰りは20分ほど)のが残念な感じです💦

ただ、①は子育てしながら働く上で本当に大切です!
私の職場は代わりも探さなくていいし、休む連絡もネットからして折り返しも必要か不要か選べるのでいつも折り返し不要で申請してます!
休む連絡するだけでストレスですし、代わりを自分で探すとなるともっとストレス😵

休み明けの出勤もよく関わるスタッフにだけ、「お休み頂いてすみませんでした〜」と言うだけで、みんな「大丈夫だった?」「大変だったね」と嫌な顔しませんし、ほんと救われてます🌿

ふふ

1.働きがい:スキルをいかせる。のばせる。

2.給与:基本給が多い。

3.立地:自宅最寄り駅の路線沿線にある。

結婚を機に転職しました。自宅を主人の会社徒歩圏内に買ったので、保育園の呼び出しは主人が対応してます。職種的に土日祝は休みなので優先順位に入れませんでした。

おいずみ

①近さ
②休みの取りやすさ
③仕事内容

ですかね!

①近さですが、在宅勤務に絞って求人探しました!!

はじめてのママリ

皆さまありがとうございます🙇‍♀️こちらでの返信で失礼致します🙇‍♀️