※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
家族・旦那

義家族と関わりたくないけど、子供に影響は?関わらない人はいる?悩んでいます。

義家族と関わりたくないです。
元々そんなに頻繁に会ってなかったですがある事がきっかけで一生関わりたくないと思うようになりました。
ですが娘にとってはおばあちゃんおじいちゃんなので私の勝手で会わないとか会わせないのは違うのかなと悩んでいます。
何かきっかけがあって義家族と一切関わってない方いらっしまいますか?
関わらない事で子供に何か影響ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供は見てもらったりしてますが私が義実家に行くことは年に2~3回しかないです!
私だけがほぼ関わり無しですが私の心は平穏です!笑

  • R

    R

    子供だけを預ける感じですか??
    旦那さんは義実家に行かれるんですか?😳

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    義両親が息子だけ迎えに来て送ってくれる時もあれば夫が迎えに行く時もあるって感じです!
    夫と子供2人で行ってご飯食べたりとかもたまーーーーにありますが基本的子供だけです!
    それも嫌なんですがどうしてもの時の為にこんな感じで私からしたら会わせてます🤣

    • 1月31日
deleted user

関わってないでーす🥺❣️❣️

子どもに影響なんもないでーす😂💕
会いたいとも言いません笑笑


むしろあってる方が悪影響です🥺

  • R

    R

    全く会ってない感じですかね??
    そういう意見を頂けると心が楽になります😭

    • 1月31日
  • deleted user

    退会ユーザー



    全くあってないです!
    連絡すらもとってないです!

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

私は義家族と絶縁状態です🙌🏻
娘にとって関わっていいことはないし
毒な存在でしかないので
今後一切会わせるつもりはありません😊!

  • R

    R

    旦那さんは義実家に行かれるんですか??

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那も義家族と揉めてて不仲なのでしばらく行ってないです😇

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

関わってないです😊
主人は関わらせたいみたいで
お正月やお盆などお墓参りなど
理由をつけて帰省しようとしますが
(今まで御先祖全然大事にしてなかったのに!⇽)
毎回なんとか回避してます😅
昨年は不幸があって初盆だったので仕方なく行きましたが
お正月は体調不良もあったので
主人から帰るの一言もなかったです😆
メリットは私の精神が大変安定すること、
デメリットは会わない=お年玉やお誕生日・クリスマスのお祝いなどは全くないので
子どもたちにとっては祖父母は私の両親だけになってしまうことですかね……🤔