※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

幼児食について市販品を使っている方いますか?手作りに苦労しているので、レトルトや冷凍食品で対応したいと考えています。経験者のアドバイスをお願いします。

幼児食を市販品(レトルトや冷食)で対応した方いますか?
来月から1歳半になるので、ベビーフードを卒業した方がいいかなーと思っていますが、幼児食を手作りせずになんとかできないかと調べたら、グリコのレトルトがありました。
8ヶ月からベビーフードに頼っており、ご飯以外は手作りしてません。
手作りしていない理由は、手作り離乳食の食べが悪く、体重が思うように増えず、私のメンタルも崩壊しそうだったので、助産師さんのアドバイスでベビーフードに変えました。
そしたらよく食べるようになり、「そりゃ栄養士さんが監修した方が美味しいよね🥰」と私の物理的&精神的負担も減りました。
またあの食べない・時間をかけて作るのが戻ってくるかもと思うと作る気になれません🙃
幼児食もレトルトや冷食に頼りたいのですが、ベビーフードよりもそのようにした方を聞いたことがありません…
経験者の方いらっしゃったらおすすめなど教えてください!

コメント

さおり

上の子は、離乳食卒業した後、昼ご飯はグリコのレトルトを愛用しでした🙆
朝はパンと冷食と茹で野菜(冷凍)など、夜は大人と一緒でした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グリコ買ってみます!夜ごはんは味付けも大人と同じですか?

    • 1月31日
  • さおり

    さおり

    うちは離乳食作り置きを2歳頃までしてたので、その後は大人とほぼ同じでした😅
    味噌汁とか、薄められるものだけ、薄めて与えてました

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます!

    • 1月31日
はじめてのママリ

うち冷食ばっかりですよ!
大人と同じものはほとんど手を付けないので、餃子とかハンバーグの時以外は食べる冷食を出す生活をずっとしてます😅
コープのキラキラベビーやキラキラキッズなどの気持ち優しそうなやつを小さい頃はあげてました!
そのうち飽きて食べなくなるのでだんだん他のものもあげるようになりました!
ご飯のおかず聞くと冷食がいいといいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはありがたいですね!
    コープは和光堂のベビーフードに移行してから使ってなかったので頼んでみます😊

    • 1月31日