※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
you
子育て・グッズ

2歳半の息子が食事をあまり食べず、座っていられないことに悩んでいます。お菓子やパンを欲しがり、初めての食べ物に警戒心を示します。食事中に動き回ることが多く、自己嫌悪を感じています。これはいつか改善するのでしょうか。

2歳半の息子の食事について悩んでいます👦🏻

離乳食期から本当につい最近まできちんと座ってなんでもよく食べていたのですがここ最近まったく変わってしまって💦

ちっとも座っていられないしご飯をあまり食べてくれず、お菓子やパン等を一日中欲しがります😅
初見の食べ物に対しては警戒心がある感じでしたが今までパクパク食べていた物を食べなくなってしまい😥
食べながらうろうろ、おもちゃ触ったりテレビ勝手につけたりソファ登ったり‥😅スプーンやフォークも1歳の時の方が上手く使えていた気がします🥹
食べて欲しくて今日はテレビ見ながらでもいいや!とかお口にいちいち運んだり、自分がこの状況にしてるところもあり自己嫌悪の毎日です‥😭
力も強くて重たいので座らせるのも一苦労、やっと座ったかと思ったらすぐに立ち上がったり💦

これはいつか落ち着くのでしょうか🥹??
先輩はもちろん、今現在リアルに悩んでいる方もぜひコメントください🙏✨

コメント

そらママ

めちゃくちゃ分かりますーーー😭

我が家も2歳息子ですが、見た目で好き嫌いを判断するようになり、今まで食べていたものも食べなくなってきました😭ケチャップ付けたり、なんとか誤魔化しながらも苦戦中です💦
保育園ではお友達につられて割と何でも食べるよ〜と聞いているので、栄養面は園にお任せしよう!と勝手に割り切ってます🤣笑
ハイチェアなので立つことはなくても、すぐ遊びたがります...
とにかく今は、食事=苦にならないようにだけ気をつけて、ほどほどにやってます🥹

毎日お疲れ様です😭✨こんな日々も気がつけば終わってますよきっと!🥹
お互い気に病まないようほどほどに頑張りましょう!

初めてのママリ

1ヶ月前の投稿ですが、今見つけてコメントさせていただきます!

うちの子も約2歳半で、ほぼ同じ現象で悩んでいます😔
今までわりとちゃんと座って食べていたのに最近はすぐにごちそうさましてテレビを見たがったり…。

食べてほしいのでテレビ見ている息子の口に食べ物を持っていくと食べます。
むしろテレビ見ながらの方が食べてくれます。
でもそれが悪循環で、すぐに椅子から下りても食べさせてくれるからと余計に自分で食べなくなり…。

甘やかしてはいけないことはわかっているのですが、嫌がる息子を無理やり座らせて食べるまで付き合う時間もないし。

その後お子さんの食事は変わりましたか?