※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽぴぴちゃん
子育て・グッズ

1歳の娘が食事を拒否するようになり、栄養摂取に不安を感じています。同じ経験をした方からアドバイスを求めています。

1歳なりたての娘がいます。今までスプーンで上手になんでもご飯を食べていたのに、最近からご飯を下に捨てたりお皿を投げたりして全然食べてくれません。
(フルーツや汁物は食べます)
完了食になったので、初めての味付けや固さ等が嫌なのでしょうか?
そういう時期なのでしょうか?
同じ経験した方いますか?アドバイス等頂けたら嬉しいです。

9ヶ月頃からミルクを拒否して飲んでなくて、栄養が心配なので食べてほしいんですけど上手くいかずイライラしてしまってます😓

コメント

はじめてのママリ

うちもそういう時期ありました!1歳すぎた頃でした。
食べ物が嫌というより、落としたら落ちることを学んだ、楽しい、という感じでした。
小さめで大きくなってほしくて、食べないことに焦ってましたがおやつをちょこちょこあげたりしていたら、1歳2ヶ月の今はもりもり食べます。スプーンもフォークも持ちますし、手づかみもします。
食べれるものをあげて、ちょこちょこおやつ食べさせてたら大丈夫だと思います。

  • ぽぽぴぴちゃん

    ぽぽぴぴちゃん

    ありがとうございます!やっぱりこういう時期なんですね😓根気よくいかないとですね😂😂

    おやつも蒸しパンやパンケーキ等手作りしていて、そういうのはパクパク食べてくれます!逆にお菓子をあまり食べないです😅
    1日全く食べない日はないので、見守ってみます。

    • 1月31日