
6歳の子供が勉強で不機嫌になり、なだめるのが疲れてしまいました。その理不尽な態度にイライラし、自分が疲れてしまうことが悩みです。親としての役割に不安を感じています。
先程子どもが勉強で不機嫌になり、なだめるのにかなり疲れてしまいました。6歳です。
あまりに理不尽な不機嫌だったのでイライラします。
思い通りにいかないと私が疲れてしまうのが悩みです。普通のお母さんならしっかり怒って仲直りしてみたいな感じだと思いますがそこまでできなくて…。かなり精神的体力を奪われてしまいます。また私がかなり引きずります…。
本当にはっ?なんでこんなことで機嫌悪くなって私が当たられないといけないの?という気持ちになってしまいます…、親になりきれなくて情けないです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
うちもありますよー!
発達グレーなのもありますが😅
子供も学校で頑張って疲れているんだと思ってます。
いまだに昼寝させてます笑
昨日は昼寝させたのに宿題出来なくて朝5時に起きて宿題してました笑
お互い疲れていると心に余裕ない時ありますよね。
コメント