※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimimimi
お金・保険

NISAは、余裕がある人向けの投資。株とは違う。NISA未参加者は少数派。

NISAについてです。
知識不足ですみません🙇‍♀️

今は全然余裕がないのでNISA始めていませんし、今のところ始める予定はないのですが🤔
NISAはそもそも、現金貯蓄、生活防衛費、毎月の収支などに余裕がある人がやる投資だと思っているのですが、その認識であっていますか??
ざっくり言うと株のような感じ??株とはまた違うのでしょうか??
また、NISA始めていない人は少数派なのでしょうか??

教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

NISAは少額投資非課税制度のことです。
NISA口座を開設してそこで投資信託や株式の取引が出来ます。
特定口座でやると利益に課税されますが、NISA口座であれば課税されない仕組みです。

積立NISAは長期・分散投資・積立支援するもので、今すぐ使わない、最悪なくなっても良いお金でやる認識でいいと思います☺️
(流石に0ないとは思いますがあくまで投資なので)

多く取引されているのが投資信託と呼ばれるもので、投資信託は簡単に言うと皆からお金を集めて専門家が債券や株式に投資するものです。
その運用結果が出資者に分配されていくものになります。

はるよし

その認識で合ってると思います!
投資なので元本割れするリスクもあるので余剰分でやる投資だと思います。
株というより投資信託とかに近いですね。
わかりやすく言うとトヨタ単体に投資するのではなく車会社全体の株を少しずつ集めた車パッケージみたいなのに投資するイメージです。

みんてぃ

ニーサとは、ニーサ口座内で売買した株などの利益を非課税にしますよーっていう制度です。
株も買えますが人気なのは投資信託の積立購入です。
1000円とかからでも積み立てられるので、極端に余裕がなくても始めやすいです。
ただ手元にお金が全くない極端な状態なら現金貯めることにまずは専念するべきです。

2023年9月末時点で1356万口座あるそうです。
始めてる人の方が少数派といえば少数派ですが、
今後高校の金融教育でも習う内容になりますので、制度内容については常識になっていくと思いますよ。

mimimimi


まとめてのお返事、失礼します。
私自身が頭がかたく、なかなか新しいことを始めるのが苦手で、NISAはまさに苦手のかたまり!という感じでした💦
いろいろと教えていただけ、まずは知るきっかけになりました。
本当にありがとうございました🙇‍♀️