※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
家族・旦那

義親が大腸がんで人工肛門。パックが外れてしまい、お風呂に大人の💩が流れた。掃除してもモヤモヤ。ハウスクリーニングを考えている。

💩関係、あんまりきれいな話ではないです😂苦手な方は見ないでください💦

義親が大腸がんで人工肛門です。先週家に来た時にトイレでパックが外れてしまい、旦那が呼ばれて交換セットを運んだりしていて、気づいたらシャワーを貸してました。
お風呂に大人の💩が流れたという事実に不快感がやばくて。じゃあどうすればよかったのかというとそれしかなかったんですが😂赤ちゃんの💩だって流してるし、そんなにもともとピカピカのお風呂!なわけではないんですが、掃除したところでなんかモヤモヤして、お風呂使うたびに嫌な気持ちになってます。。ハウスクリーニング呼びたい、、😂私心狭いですかね😂

コメント

ゆりりり𓎤𓅯

狭くないです😇
わたしもいやです笑
仕方のないことだからこそ余計もやもやしちゃいます՞ ՞
ハウスクリーニング呼びましょ笑

  • みー

    みー

    共感ありがとうございます😂
    そのあと旦那に掃除してもらったけど、3分くらいでいつも通りの掃除の感じで出てきて😂
    もっと壁とか床とかちゃんとこすってくれよ、、消毒とか、、みたいな感じで😂
    こんなに大人の💩に抵抗感あるんだなって思いました😂

    • 1月31日
  • ゆりりり𓎤𓅯

    ゆりりり𓎤𓅯

    💩てそもそもバイキンもあるし、抵抗感なしにしてもしっかり目に洗ってほしいです😣
    大人の💩はやっぱりごめんなさいですね笑

    • 1月31日
  • みー

    みー

    ハウスクリーニング15000くらい、、義親払って欲しいです😂

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

自分の家族だけならまだ仕方ないと思えても義親とか絶対無理ですー😱💦
でも人工肛門だと仕方ない時もありますが無理なものは無理です!笑
他人に何かされるの嫌なタイプなので、我が家は隣に住んでいる実親以外は誰も家に呼びません🤣🤣笑
賃貸ならまだ我慢出来たとしてもマイホームは他人に汚されるの嫌で🤢笑

  • みー

    みー

    無理なものは無理ですよね😂賃貸ならほんとに引っ越したい。。わりと本気で外水道でやってくれよって思いました。。笑

    • 1月31日
課金ちゃん

うーん、少なくとも私は、そういうシチュエーションで「嫌」と思わない人になりたいな、とは思います💦

実際起きたらどうかは分かりませんが…でも親とかって健康でも、そのうち老いて下の世話とかしないといけない時来る可能性ありますしね…💦

そんなことは分かってる、それでも嫌なものは嫌ー!でしたら、もうお家に招かないしかないですね😭

逆の立場で、旦那に「汚いからクリーニング呼んでもいい?」と聞かれたら、私はとても傷つきます🥲

  • みー

    みー

    私も実際起こるまではそんなに嫌だと思うと思ってなかったんです。将来義親同居になる予定で、その前提で義親の部屋も作ったし、最終全介護状態になれば施設に入ってもらいたいけど、その手前のちょっとお手伝いーくらいの期間なら、自分も介護入ることになることも予想してました。
    徐々に一緒に暮らしたりして、少しずつ老いや衰えを受け入れて行った先なら大丈夫だったかもしれないけど、まだ車を運転したり、仕事をしたりしている状態で急なことだったので、余計になのかもしれないです。
    ちなみに私は自分の親だったとしてもクリーニング呼んでたと思います🥺高いので今回はやりませんでしたが。
    もうちょっと子どもが大きくなってて、床にハイハイとかしなくなってたりしてたら我慢できるかもです。

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

実際便に菌がいるのは事実なので、気になったら漂白剤(使って大丈夫な素材なら&浴槽はコーティングはげに注意)とかで除菌するといいんじゃないかなと思いました!!
嫌な気持ちになってしまうのは、便なんだもの当然だと思います🥺
ハウスクリーニング…は旦那さんが不快になってしまうといけないので、しっかり除菌すれば大丈夫です✨

私も、実父が大腸癌で人工肛門だったので、そういう事故は仕方ないと思います🙌
人工肛門のケアもしたことあるし、パックが外れて布団に漏れたこともあって、防水シーツしてたから布団本体は無事でしたが…手袋&マスクして洗いました!

思いやりがあれば素手でも平気!洗わなくても平気!なんてことはありません。我が子でも家族でも義家族でも便は便なので、手袋や除菌、終わったら手洗い等きちんと対策は必要です🤣

  • みー

    みー

    遅くなりました、ありがとうございます🙇‍♀️
    実際にケアされてた方からのご意見ありがとうございます。消毒したら気持ち落ち着きました😂

    • 2月4日