※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けの職場復帰について悩んでいます。通勤時間が長く、家族との時間が減ることや子供への影響が心配です。転職も考えていますが、不安があります。アドバイスをお願いします。

職場復帰について
4月から復帰になりました。
上の子4歳、下の子1歳です。
職場まで片道ほぼ2時間かかります。休日は平日1日と日曜です。主人は土日休みのため、家族みんなで過ごせるのは日曜のみになります。
週2回ほど在宅勤務可能です。

この一年は育休だったため、週末は1日は買い物、もう1日は家族で出かけたりよくしていました。
子供も公園に行って遊んだり出かけるのがとても楽しそうでした☺️
平日は主人も帰りが遅いので週末が唯一みんなで過ごせるときでした!
4月からそれがなくなってしまうということと、ドタバタの毎日が始まり、自分にも余裕がなくなってしまって子供にも強く当たってしまうんじゃないかと不安でいっぱいです。😢

通勤時間もかかるので、急な発熱などでの呼び出しは本当に大変です、、😢

本当は転職したいです。ただ時短で転職なんておそらく雇ってもらえないでしょうし、(今も普通の事務のため特に資格ありません)正社員でなくなるということに漠然とした不安があります。

上の子のときは同じ条件で復帰し、なんとかやってきましたが、やはり2人となるときついのかなと思っています😢

まとまりのない文章ですが、何かアドバイス頂きたいです😢😢

コメント

ままり

私も4月から復帰で、同じように不安に思ってます😭通勤2時間はキツイですね😭私もフル出社なのでフルリモートに転職したいと思いつつ、時短正社員なので躊躇していてお気持ちわかります🥺

育休中の今は平日に私が買い物と掃除をしてるので、土日は両方とも家族でお出かけしたり、片方は夫と私のどちらかの1人時間を取ったりしてました…。私は土日休みですが、掃除買い物が土日入ると結構余裕なくなるなって😭

今と同じ生活はとりあえずできないので、夫とも相談して、家事分担や土日にしなければならないことを家事分担アプリで見える化して、なんとか時間を確保したいと思ってます🥺あと平日の夕飯など手を抜くところはうまく抜いて、いっぱいいっぱいにならないように、いろいろ試行錯誤していくつもりです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました😭
    掃除買い物って結局1日かかってしまいますよね、、、😢そうなると自分の時間も家族の時間もなくなりますよね😭
    私の場合、あと2年で上の子が小学校に上がり、朝見送れなくなってしまうので辞めざるを得ないのですが、そうなると年齢的に早く転職すべきなのですが、今更時短勤務で正社員は難しいだろうな、、と思うと動けずにいます😭
    とりあえずは復帰するので、ご飯など手抜きしてなんとか頑張りたいと思います😂

    • 2月6日
紺

年齢差同じ、かつ通勤時間も同じくらいで送迎含めて2時間かかってます。
私も水日休みですが、コロナ5類になり在宅なくなりました。
5月終わりに復帰し、40日あった有休も残り10日切ってます…

このままでは4月から小学生になる娘を朝見送れないので元々転職予定でしたが、ここ最近体の不調が多く、恐らくストレスからきているものかと思います。
なので年度末で辞め、有休消化してから次にいくつもりですが在宅か家から近い職場を探しています。
体優先なので、職種はこだわらないことにしました。
子育てがもっと落ち着いたら今の職種に戻りたいなぁと思っています。
すみませんなんのアドバイスでもないのですが、境遇同じでしたのでコメントしました…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました💦共通点多い方にコメントいただけて嬉しいです🥺通勤2時間、ほんときついですよね、、往復4時間、家にいればどれだけの家事ができるのかと考えてしまいます😂
    やはり2人いると発熱などで有休減りますよね😢
    私も上の子あと2年で小学校になるので、そこで辞めるしかないのですが、それであれば早めに転職すべきなのだろうなとは思っています😢

    体調崩されたのですね😢体力的にも精神的にもきついですよね。私は事務職なので、仕事的にはハードではないのですが、やはり家族との時間や自分の時間が減ることで精神的にも不安ですし、何より通勤で体力的にもとっても不安です。😢
    やはり体優先ですよね。一旦は復帰しなければならないのですが、早めに行動しようと思います、、!

    • 2月6日