
妊娠中、体重の増減に関して、赤ちゃんの健康状態が良ければ怒られないか不安。体重は減少し続けているが、赤ちゃんの成長に問題なし。体重管理に気を使いつつ、後期まで現在の体重を維持したいと考えている。
妊娠中、体重が減ったり全く増えてなくても、赤ちゃんさえ元気に大きくなってたら怒られないですよね?
増えると怒られるイメージなのでご飯は健康的な食事を意識&上の子のお世話で食べる余裕なくちょっとになってしまうこともあるんですが、体重は初期から減って維持、赤ちゃんは週数相当で何も言われたことないです。
一人目の時も体重ほぼ変わらずで褒められたので(笑)、二人目も頑張って増えないように(怒られるとすぐメンタルにくるタイプで💦)と思ってます。
色んな基準があるみたいですが、あれはこれくらいなら増えてもいいよって感じで、これくらい増やしてねというわけではないですよね?
後期は息してるだけで太ると言う人もいるし…後期までは今の体重維持したいです😅
- はじめてのママリ🔰

さらい
マイナスに13キロで産みましたが怒られはしなかったです。

ぱんだ🐼
元々の体重によりますかね?私も最近食欲なくて、1キロくらい減ってしまったのですが、減るのはあまり良くないから、しっかり食べましょう!くらいでした。
赤ちゃん栄養失調にさせたくないでしょーって感じでした。
妊娠前BMI18ないくらいで、もうちょっと増やした方がいいね、って感じです。
でもこれも自分から相談しました。赤ちゃんは週数相当なので、自ら言わなかったら何も言われなかったのかなーと思います。
食べないと私の元気が出ないので、最近は頑張ってます💦
健康的な内容と量を意識して、諸々の検査結果に問題なければ、必ず増やさなければではないと思いますが、人によるので医師と相談したほうが安心できるのではないでしょうか☺️
コメント