※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8日の新生児の体温が37.6〜37.7℃で、少し高め。風邪の可能性はあるが、飲み・排泄は良好。右目の目やにが気になる。病院受診が必要か悩んでいる。

生後8日の新生児なのですが、昨日から体温が37.6〜37.7℃あります。産院で新生児の平熱は36.5℃〜37.5℃と教わったので、0.1℃前後のオーバーですが心配で😭 衣服は短肌着+カバーオール、おくるみしてタオルケット1枚かけて寝かせてます。室温からみてもそんなに厚着はしてないかなと思うのですが…風邪などでの発熱ってことになるんでしょうか?病院かかった方がいいでしょうか😭生まれたての子なので病院で変なものもらってくるのも怖いなと躊躇してしまいます…。

今のところおっぱいはよく飲み、吐き戻しもほぼありません。うんちおしっこも授乳の度にしています。よく眠り、おむつなど不快な時にはエンエン泣いてます。(ただ、右目だけ目やにが多いのが気になるところです。)

コメント

はじめてのママリ🔰

どこの部分で測ってますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首で測って高いな?と思ったので、脇の下でも測ってみた感じです!💦 首だと37.6前後が出て、脇の下は37.1〜37.6と振れ幅があります😰

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首だと高くでますよ。

    赤ちゃんもこれからは脇で測ってください😊

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子達はN卒業生で早産児〜大人まで基本は脇で測るようです!

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脇の体温を基準にしてみてあげればいいってことですね🤔しばらく脇で測って様子みてみようと思います!

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよ☺️

    首だとえらい違います。
    例えば感染症の時に首で測ると1.2℃変わってきます。

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あの後おくるみ取って脇の下で計測したところ、37.3℃で範囲内に収まってました!こもり熱だったようです💦続けて脇の下で計測しながら様子見ていきたいと思います☺️

    • 1月31日
ゆりりり𓎤𓅯

室温何度かわからないですが、タオルケットやめてみるとかどうでしょうか?🤔
こもり熱冷ましてから測ってみるとか...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    室温22℃くらいでした!もしかしたら掛け物が暑いんですかね…ちょっとタオルケットかおくるみやめて見てみようかなと思います💦

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

おくるみすると熱がこもりやすいと思います👀‼️
おくるみ外してみて少したってから計り直してみると良いと思います👐
それでも7.5以上あれば病院連れて行きます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっとおくるみされてたので暑いのかな?ちょっと外して様子みてみます!継続的に7.5以上あればやっぱり病院で診てもらった方いいですよね😭

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下がったようでよかったです😭
    私もおくるみしたまま寝かせたときおくるみ取ったら大汗かいてたときがあって焦ったことあります😭
    SIDSの原因で多いのが厚着させすぎらしいので赤ちゃんの体温調節難しいですがお互い頑張りましょう🥹✨

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は平熱で36.9℃で元気にしてます!やっぱり暑かったみたいでした☺️💦
    新生児の体温調節難しいですね、私もまだまだ手探りです😓ママリさんからのアドバイスとっても助かりました✨

    • 2月2日