※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同世代の子と遊ぶ機会が少なく、入園に不安を感じている方いますか?息子は人見知りで慎重派です。

幼稚園や、保育園入園まで
同世代の子たちとあんまり遊んでなかったよて方
いますか?
息子なんですが私が妊娠するまでは週2.3ほど支援センターに行って遊んでいたのですが妊娠発覚からつわりがひどく、実家に帰省したり、戻ってきてからも体調が安定せず、家事をするのがやっとぐらいで支援センターに行くことができませんでした。また支援センターも子ども自体少ないので同世代もそこまでおらず。。
今もまだ下の子が小さいため、連れていけません。
同じような状態で入園したよ方いますか?
息子は人見知り、慎重派です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもほとんど同世代と遊ばずに保育園入りました。

徐々に慣れて他の子とも問題なく遊んでます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!何歳の頃に入園されましたか?

    • 1月31日
はじめてのママリ

長女がそうでした😊
コロナもあって、全く関わる機会なく入園しましたが、幼稚園では楽しく過ごしていますよ💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!コロナ禍だったんですね😭お子さんは人見知りとかする方でしたか?

    • 1月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どちらかといえば、人見知りでした😅

    • 1月31日
ママリ

コロナ禍の3年間と丸被りだったので支援センターも行った事なかったですよ!
たまに公園で遊ぶくらいでした😭💦
幼稚園は4月に3歳3ヶ月で入園しましたが登園しぶりもなく、毎日楽しく通ってますよ!
遅くお迎え来てほしいと言われるほどです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!コロナ禍被ったんですね。息子も被ってて児童館も中々行けなくて。。

    お子さんは人見知りはある方でしたか??

    • 1月31日
  • ママリ

    ママリ

    1歳までは人見知りありました!
    よく会う親戚などにもしてて、遊びに行ってもずっと泣いて私に抱っこで慣れずにそのまま帰るみたいな感じでしたよ😅
    お話しできるようになってからは人見知りは無くてむしろ積極的に話しかけに行きます✨
    結構社交的なタイプですが、それでも入園して3ヶ月くらいは馴染めなくて思い通りに行かず泣いたりして先生とばかり過ごしてたみたいです😭
    今まで私や周りも大人ばかりでなんでも思い通りになって来たのでいきなり同年代の集団に入って大変だったとは思います🥲

    • 1月31日