※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななし
お仕事

介護職員初任者研修を取得したい理由や、今の状況について相談しています。アラサーでも遅くはありません。スクールについても教えてほしいそうです。

いつもお答えいただきありがとうございます。
介護については無知なのですが、、、介護職員初任者研修を取得したいなと思っております。

資格がなにもないのもそうですが、父が何度か倒れていてそのために役に立つかなと思い、取得したいと考えております。
もちろん取得しましたら、介護職員として働くことも考えています。
今はパートで子育てをしながら、介護とは関係のない仕事をしております。

アラサーなのですが取得するには遅すぎますか?
取得した際どちらのスクールなどに通ったかも教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の母が介護系の所に働きながら取得してましたが取得したのは40半ば位だったと思います!
またなにかの試験を受けたみたいです!
介護の職場は人も足りてないので遅すぎることもないと思います!

  • ななし

    ななし

    ありがとうございます!

    • 1月30日
ななな

こんばんは!!
全然遅くないです!!
もし今後働く予定があるならば、地域や場所にもよりますが、施設内で初任者研修取れる会社もあったりします!スクールよりめちゃくちゃ安いし、働きながら出来るし、オススメです!!……が見つかればの話です( ´・ω・`)

  • ななし

    ななし

    ありがとうございます!
    みてみたのですが、なかなかなくて、、、💦
    ほぼ初任者研修取得とかいてあるとこがほぼでした😅

    • 1月30日
  • ななな

    ななな

    中々無いですよね…
    私も今まで1ヶ所だけしか聞いた事ないんです。
    働く形態(施設やディサービス)にもよりますが《 絶対持ってなくちゃダメ 》ってことは無いですよ!!
    私も初めは無資格から施設で働き資格を取っていったので☺️

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

介護職勤務です。私は実務者研修でしたが5、60代の方もいらっしゃいましたので遅いことは全くないですよ🙆‍♀️むしろ現場からしたら30代の方は大歓迎だと思います✌️介護職は幅広い年代が働いていますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    介護施設にもよりますが、未経験でも募集していたりするので先に働き出してもいいと思います🙆‍♀️私は働く方が先でした☺️

    • 1月30日
  • ななし

    ななし

    ありがとうございます。
    そうなのですね!
    介護は全くの無知なのですがやはり大変ですか?

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変かそうでないかでいうと大変ですね🥲意外と力仕事だし、認知症の症状が強い方の相手をずっとしていると気が滅入る事もあります😂私は飲食店やサービス業を経験してきてめちゃくちゃ向いてないと思ったので、介護以外は無理ですが🤣医療知識や資格は無いけど人の為や人助けの仕事がしたいと思うなら向いてらっしゃると思います😊働けばそのうち身についてきますし🙌私も実際介護福祉士を取得してから家族に頼りにされることがあったので介護職で良かったと思います☺️

    • 1月30日
deleted user

介護福祉士です☺️遅すぎることはありませんよ😊私が初任者研修(当時はヘルパー2級)を受けた時は60代の方がいらっしゃいました。
私は市で受けました。初任者研修はハローワークや市でやっているところもあるので調べてみて下さい😊

  • ななし

    ななし

    ありがとうございます。
    市の助成金などもありました!
    そして探すとお値段もそこまで高くはないとこもあるので、どこで通おうか悩みます💦

    • 1月30日