※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

保育士の給料について、27万以上は普通なのか気になります。保育士の給料は低いと言われる中、30万や18万との差が気になります。園によっては保育者1名に子ども1名で楽な環境もあるようです。配偶者より高い給料をもらっている保育士もいるとのことで、驚きを感じています。

保育士の給料、額面27万以上って
普通なんですか?
フルタイム勤務、勤続年数5年以下の方だそうです。
保育士の方のお給料は低いとよく聞くので、
大変な職業なんだからたくさんあげてほしい!
と思っていましたが、
手取り14万で事務職をしている私からすると、
さすがにこれは多くないか?と思ってしまいます。笑
額面30万の方もいれば、
最近入りたての方は額面18万とかだそうで
差がありすぎて気の毒でなりません。笑
しかもかなり少人数の園らしく、
保育者1名に子ども1名とかでそれなりに人数のいる園と比べるとすごく楽なほうだと思います。
自分が保育士ならそこで働きたいです………笑
その園の話を聞いていると、
国家資格を持つ自分の夫よりももらっている方もいて
なんだかショックです笑

コメント

♥

私のいとこは10年務めてても手取り18万だそうです😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えてくださり、ありがとうございます。
    やはり、相場はそれくらいですよね。
    同じ職種じゃなくても羨ましいです。

    相場がもっともっと上がってくれることを祈っています。

    • 1月31日
deleted user

保育士ですが27万なんて普通じゃないです😂10年以上勤務で15万以下のところもありますよ....🥲羨ましいです😭💰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えてくださりありがとうございます。
    そうですよね、、羨ましいですよね。
    同じ園内での差がすごいこともあり、知って以来ずっと悶々としてしまって。
    やはり普通じゃないことがわかり、さらに悶々です。笑

    保育士という職業自体を見下しているとか、そういった気持ちは一切なかったのですが、
    お気を悪くさせてしまう質問の仕方だったかと思います。
    大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m

    • 1月31日
ママリ

公立の園の保育士で公務員ですが手取り20万ないです😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えてくださり、ありがとうございます😢
    やはり、多いほうなのでしょうね。
    同じ職業で、相場の給与の方からすると、泣けてきますよね。

    保育士という職業自体を見下しているとか、そういった気持ちは一切なかったのですが、
    お気を悪くさせてしまう質問の仕方だったかと思います。
    大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m

    • 1月31日
みり

保育士資格も国家資格ですよね…?
「国家資格を持つ夫より貰ってる方がいてショック」ってどういう意味なんですか?

少人数の園だから大規模園より楽そうとか、表面だけみて無意識のうちに保育士さんを見下してないですかね?

私は保育士じゃないですけど、読んで、なんか悲しくなりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    お気を悪くさせてしまった方には申し訳ないです。
    保育士という職業は私には絶対できない職業で、本当にすごいと思っています。

    同じ条件の保育士さんの相場からするとその方が逸脱しているように感じ、
    全く同じ場所で働く他の保育士さんと10万円近く差がある点からも、その保育園の代表が贔屓しているのか与え方がおかしいなと思い
    27万の方がやはり多いほうなのか、18万の方が少なすぎるだけなのか、気になってしまったのです。
    役職や責任のある業務を担っているとしても勤務年数も対して変わらないのに10万円は差がすごいなと。
    聞いたところで私には関係ないと思われそうですが、ないこともなくて(^_^;)すみません。

    保育士業界事情からも、あんなに小規模で、休みもきちんととれる園で、もし額面27万円以上貰えるならなおさら、この園を希望する方は実際に多いと思います…
    保育士界特有の問題は多少あるかも知れませんが。

    保育士という職業を見下していることは決してないです。
    ただその方々だけがなぜそれくらい貰えるのかが申し訳ないですが疑問であります。
    夫は同じ国家資格をもち、家庭を持ち、年齢も勤務年数も多いので、贔屓があるのだとしたらなんだかやりきれないなぁと悲しくなりました。まぁ、職種が違えば相場が違うのは当然ですし、同じ職場でも直談判などで差が出ることもあるでしょうし、世の中こんなもんですよね。(^_^;)

    お気を悪くさせてしまう質問の仕方をしてしまい、申し訳ありませんでした。

    • 1月31日
deleted user

私の親戚も保育士でしたが、月40近くもらってました😅
普通の認可保育園だと20いかなくて賞与が年に1回がほとんどじゃないですかね?
事務でもピンからキリまであるように、保育士も同じだと思いますよ🤔
だから、保育士の給料を~みたいな話はいつも???と思いながら聞いてます😅

はじめてのママリ🔰

でしたら保育士の資格取ってそこで働いたら良いと思います!私はたとえ27万貰っても無理です💦本当に尊敬しますし、保育士さんや幼稚園教諭の給料をもっとあげて欲しいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    身バレ防止もあり、少し雑な質問の仕方となってしまい、お気を悪くさせてしまった方もいて申し訳ないです。

    ちなみに私も、いくら貰っても保育士にはなりません(^_^;)

    私も相場があがればよいのにと思っていますが、現時点ではどちらかというと逸脱しているといいますか、
    同じ場所で働く他の保育士と10万近く差がある点からも、その会社の代表が贔屓しているのか与え方がおかしいなと思い
    多い方なのか、18万の方が少ないだけなのか、聞いてみたくなったのです。
    相場が上がっていくとよいですよね。

    ご回答くださりありがとうございました。

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

東京ですがそれより低いです。

責任持って、保護者の大切なお子さんの命を預かっています。楽ではありません。

保育士資格取れてから楽そうで働きたいなんて言ってほしいですね☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    地方なので、逆になのかもですね。

    保育士の仕事自体は楽だとは全く思っていませんし、性格的に無理なので私は絶対になりません🥹
    もしも自分が保育士になっている人間だったら、保育士1人に何人も任され様々な面で疲弊するような園と比べると、体力的にも精神的にも心のゆとりもてそうで、お給料も高いので、そこを選びたくなるな、という意味でした。
    周りもお給料少ないとなげいているので、せめて待遇良いほうがいいのかなと。

    教えてくださりありがとうございましたm(_ _)m

    • 1月31日