※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が発語せず、目も合わせない。どう接すればいいですか?

3歳になったばかりの息子がママやパパ等の発語がありません。

どのように接していけば発語してくれるように
なるのか教えてください。

絵本や実物を見せても目も合わせてくれません。

先輩ママさん教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

検査は行かれてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リハビリ等には行ってます

    • 1月30日
はじめてのママリ

3歳児健診で相談などされたでしょうか?
保育園には通わず自宅保育ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園には通ってます。
    3歳児検診はまだです

    • 1月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    担任の先生から特に指摘はないなら、私も同じく様子見します💡
    言葉の指示が通って集団生活で困り感がないなら、話し始めたら早いと思います💦

    療育方面は詳しくないんですが、3歳児健診が近々あるなら保健師さんに相談すると、紹介してくれる様な気がします。

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    療育待ちなんですが今お家で出来ることがあればやりたいなって思ってます

    • 1月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。
    そしたら図鑑ってお持ちですか?絵本は興味ないけど図鑑好きの子はいます💡特に男の子に多い気がするので、これは何?ってやりとりが図鑑ならやりやすいかなと思います😊

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめて図鑑は持ってます。
    適当に推してるだけなので
    意味なさそうです

    • 1月30日
ままり

検診で何かアドバイスは無いですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特にはないです

    • 1月30日
  • ままり

    ままり

    3歳児検診で相談してみるのと、他の方の回答で保育園に通われているとのことなので、担任の先生に話してみるとか🤔
    心配になっちゃいますよね💦

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園の先生からは言葉の理解はいいと言われていて
    保育園では問題なく過ごしているようです

    • 1月30日
りーくんらぶ

療育には通われてますか?
上の子も言葉が遅くて言語発達遅滞と診断されました💦

心配なら一度保健師さんに相談
するのもアリだと思います😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育も検討していますが半年待ちだそうでまだいけてないです。

    上の子は療育に通われてますか?

    • 1月30日
  • りーくんらぶ

    りーくんらぶ

    上の子も言葉が遅くて、保健師さんに相談して療育センターに
    繋げてもらいました💦
    そこで検査して言葉の遅れが
    見られること、自閉症傾向ありと
    言われました😭
    今は療育センターで作業療法と言語療法のリハビリに通っています!
    あとは民間の発達支援してくれる
    サービスも月に2回ほど通っています!!

    療育センターも半年後に受診されるんですかね??

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、児童発達支援を探し中ですが見つからず療育待ちです。

    言葉の理解はまぁまぁ出来てるので喋るだけなんですがまだまだでそうになくて

    • 1月30日
cao*

気になりますね🥺
保育園に行っているならママの関わり合いの問題ではないと思います。
リハビリとは療育などですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育とはまた別です

    • 1月30日
あき

療育に関わる相談員してます

お父さんやお母さんとは目は合いますか?

あと、ことばの理解はどうでしょうか
伝えたことは理解しているようですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目は逸らされたりします。

    言葉の理解はできてます。
    リモコンやオムツは分かります。アンパンマンの種類などはわかりません。

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

3歳3ヶ月の息子も、理解は完全に出来ているのですが言葉だけが遅いです。
保育園と併用して養育施設にも行っています。
言葉を教えるだけではなく粗大運動をして全体的にいろんな能力をアップさせることにより言葉の発育にもつながると言うことでした。

我が家はおうちでもトランポリンをしたり走り回ったり身体を十分に動かすようにしています。
クッキーやケーキを作ったり食育として手先も使ったりするようにしています。

お互い心配でしょうが頑張りましょう☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    わたしの家にもトランポリンあります。

    最近は公園にいったりして
    身体を動かすようにしてます

    • 2月6日