※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那が育児に協力せず、自分の趣味に没頭していることに不満。早朝の起床や子供の世話を求められ、ストレスを感じている。

子供達寝てるのになんで早起きして旦那起こすためだけに起きないといけないの、、、

私の愛がないのかな?起きるのが当たり前なのかな。

早く起こせよ!早く起きろよっていつも怒られる

育児も何もしないくせに。
家にいるのにゲームして外から戻ってこない、
戻ってきても私が2人の面倒みて寝る準備してんのに
上の子の寝る準備してる時下の子泣いてもゲームして下の子にうるせえ!って言って

上の子と下で寝るって行って10時過ぎまでテレビ見せておいてソファでゲームやって放置して、換気扇のとこで電子タバコ吸ってた
ありえない。

何でそんな人を起こさないとダメなんだ。自分で目覚ましかけて起きろよ

コメント

はじめてのママリ🔰

いない方がマシそうですね😔💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いてゲームやってたりするから尚更ムカつくんですよね、、
    それで私には掃除しろとかご飯の味がどーのこーのとか文句言うんです、、、😨

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    視界に入るから余計にムカつくんですよね💩
    結構亭主関白要素あります??😔

    • 1月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    亭主関白です😱
    旦那の親がそんな感じなので、
    女が全部やるのが当たり前だと思ってます、、。

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育った環境がそうなのですね…💦
    でもその両親を見ていてこういう父親だけにはならないようにしようって感じなかったんでしょうね…💦
    今時流行らんよ。と面と向かって言いたいです😅

    • 1月30日
めろん

時間になったら、顔面にたらいでも落ちるように出来たらいいのにって思ってしまいました…。笑