※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいごんママ
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんがつかまり立ちをすることについて相談です。まだお座りやハイハイができないのに心配しています。同じ経験の方、情報をお願いします。

お座りの前につかまり立ちすることってありますか?😳

生後7ヶ月の女の子を育てています。
6ヶ月ごろからずり這いをするようになり家中色々なところへ動き回っているのですが、最近畳んで積み上げたお布団の上に置いてあるものを取ろうとしてつかまり立ちのようなポーズになっているのを見かけました😳😳😳

たまたまかな?と思ったのですが、無印の大きなビーズクッションにも乗り上げたりしています💦

お座りもハイハイもまだなんですが、先につかまり立ちをすることがあるのでしょうか?
腰が据わってないので心配です💦

同じような方いましたら教えてください🙇‍♂️



コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は2人ともお座りよりつかまり立ちの方が早かったです!8~9ヶ月くらいまでちゃんとしたお座り出来ませんでした😂

  • あいごんママ

    あいごんママ

    コメントありがとうございます!
    座る気配がないのに急に高いところに乗り上げてたのでびっくりでした😳
    つかまり立ちが先の子もいるんですね!安心しました😮‍💨

    • 1月30日
deleted user

息子も7ヶ月でおすわりより掴まり立ちが先でした!
腰据わってないのに立つの?😂って思いましたが、まあ自分で立ちたくて立ってるんだから良いのかって思って見守ってました笑
掴まり立ちして数週間後におすわりもしました😌

  • あいごんママ

    あいごんママ

    確かに🤔立ちたくて立ってますね(笑)というか欲しいものを取りたくて頑張って立ってしまったというか😅笑

    私もそう思いながら見守りたいと思います☺️
    コメントありがとうございます!

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

うちの下の子は5ヶ月でつかまり立ちするようになったので、お座りより前でしたよ~。

  • あいごんママ

    あいごんママ

    コメントありがとうございます!
    つかまり立ちがお座りより前の子たくさんいるんですね☺️
    安心しました☺️

    • 1月30日
COCORO

うちの子も
つかまり立ちや
伝い歩きが5ヶ月でしたので

おすわりは7ヶ月頃でしたよ?

  • あいごんママ

    あいごんママ

    5ヶ月まで伝い歩きまでとはすごいですね😳😳😳
    うちも活発すぎるのでそうなりそうな予感します😂

    • 1月30日
k

うちも2人ともズリバイの後つかまり立ち&伝い歩きでした!
その後長男はハイハイ→お座り、次男はお座り→ハイハイでした😄
自分でお座りの体勢になるのは遅かったですが、その前から腰はほぼ座ってました!
座るより動き回っているほうが楽しかったみたいです…笑

  • あいごんママ

    あいごんママ

    お子さんお2人とも先だったんですね😳
    急につかまりはじめたのでびっくりしましたが、心配しなくても大丈夫そうですね☺️
    安心しました🤭🙇‍♂️

    • 1月31日
ちゃむ

うち2人ともつかまり立ち先でしたよ!

はじめてのママリ🔰

同じく7ヶ月の女の子育ててますが、おすわりより先につかまり立ちしました😆🩷

ママリ

友人の子が、お座りより先につかまり立ちしてました!
立つと戻れなくなって大変だ〜と言ってました😂

M

わぁぁ!まさに一緒過ぎて、コメントさせていただきます😂💕
6ヶ月にずり這いを始めて、この前つかまり立ちのような格好をしてるのを見て兄たちが「危ない!」と支えていました😂
ソファーの上にあった物が取りたかったようです!

ずっとハイハイの格好はしているのですが、前には進めず。。。笑 ハイハイもお座りもまだです!

あいごんママ


まとめてですみません!
みなさんたくさんの回答ありがとうございます😊
つかまり立ちが先だった子がたくさんいて一安心しました☺️
これからも成長を見守っていきたいと思います🙇‍♂️