
子育て広場と支援センターの違いや、豊田市での子育て施設について知りたいです。また、土橋、山ノ手、大林周辺でおすすめの遊び場があれば教えてください。
豊田市にお住まいの方に質問です🙇♀️
こども園に併設されてる支援センターと子育て広場って何が違うのでしょうか?😂
田舎から引っ越す予定なのですが、豊田市は広くて子育てに関する施設とか色々あってホームページ見ても難しいです💦笑
今3歳と0歳の子どもがいるのですが、土橋、山ノ手、大林らへんでアパート探しておりますが、近くでおすすめの遊ぶところはありますか?🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

Fy
園併設の支援センターには支援センターの職員がいて子育て広場は職員とかいないし保育室の一室が遊べる部屋になってて遊べたり園庭で遊べるって感じですかね🧐

むーさん
土橋らへんなら土橋公園ですかね!
そんな遊具はないですが(⌒-⌒; )
豊田市は基本大きな公園は鞍ヶ池公園しかないですヽ(;▽;)ノ
-
はじめてのママリ🔰
情報ありがとうございます🥰
助かります🥺✨- 1月30日

はじめてのママリ
子育て広場は園の一部で時間も10時から11時半までとか園によってですが決められた曜日の決められた時間しかだめです。
遊ぶとすると支援センターに行く方のが多いです。
その辺りだと、車があるなら「にこにこ」という支援センターが大きくておすすめです。園庭でも遊べます。(お砂場セットや三輪車など借りれる。夏は水遊びもできる)
にこにこほど大きくはないですが、渡刈子育て支援センターも良いと思います☺️
土橋公園は駐車場もあるし、普通に遊ぶ分には十分大きいですよ☺️他に比べたら遊具もある方だと思います!
あとは地域文化広場も2歳以上くらいからなら楽しめると思います。土日は小学生も多いです。
竜神交流館でたまに本を借りるのも良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
とても詳しくありがとうございます🙇♀️
情報すごく助かります🥺
豊田に行ったら子どもたちと行ってみます💖- 1月31日
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ありがとうございます🥰