※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お食い初めでの両家の祖父母の関わり方について相談です。義実家と実家での食べさせ方に違いがあり、不満があります。どのようにされたか経験を聞きたいです。

お食い初めって、両家の祖父母が食べさせましたか?

義実家への不満が募ってきていて、今更ですが。。
最初に義父が食べさせて、私の親が“お母さんにもやってもらったら?”みたいなこと言ってくれて、バトンタッチして、、
義父→義母→旦那→私の順で食べさせる真似をしたのですが、私の父と母は見てるだけで、「そちらのお父さんお母さんも」みたいな気遣いは全くありませんでした。私から言うわけにもいかず…

普通一人だけなのか、旦那側の親だけなのか、みんなやるのか、決まりはないとはわかってますが。
みなさんどうされたのかお聞きしたいです。
(お食い初めは勝手に決められて義実家でやりました)

コメント

かすてら

私も進め方がわからずネット見たら義父から行うみたいなこと書いてました🌿
とりあえず義父スタートでお願いしたら、鯛を箸でほぐした後、その箸を舐めて、その箸で子供の口につけそうだったので、え?!ってなって、夫をめっちゃ睨んで箸拭いてもらいました😂

その後は義母も私の親もムービーや写真撮ってたので、次は夫と私が順番でして終わりました🤲🏻
あとはみんなでお膳食べながら話して写真撮って終わりました👶🏻✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうだったんですね!それはえ?!ってなりますよね😅🥢

    一人ならそれでいいんですが、義実家みんなやったのに…って思ってしまいました🥲
    義父が写真パシャパシャ撮るの嫌がる人で、行事のたびに気遣ってしまいます。

    • 2月1日
みー。

子の同性の最年長の人がやると見たことがあるのでそのようにしました!
長女→実母
長男→実父
がやりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    女の子なのに義父がやってました、、しかも最年少、、😅

    • 2月1日
ライオネル

身内の中で最年長の同性が行うようです。お子さんが娘さんだったなら義母か実母のどちらかが年上かで行う人が異なるかと。
そうなると義父がやる必要ないじゃんってイラッとしますね。
長男は実両親呼んでやったのんですが当時はルールとか知らなくて養い親は実母がやりました。なんならうちは男なので父がやらなきゃでした🤣
次男の時はお店でやったので私がやりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    たしか旦那が、「親父でしょ」みたいな感じで言い出しなぜか義父がやってて…
    こうでなきゃみたいなのは今の時代あまり無いかもですが、なんだか今更気になってしまいました💧

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

私はホテルの中の料亭のお食い初めプランを使いました。中居さんが進行役を務めてくれて、義父、義母、実母、夫、私…と全員で順番に食べさせました。中居さんが「おじい様は鯛を…」とリードしてくれました。

伝統的には夫の父親(婿の場合は妻の父親)が食べさせると中居さんは言っていました。しかし、今の時代は参加者全員で順番に、とのことでしたよ。

主さんのご両親は残念でしたね。気が利かない人はたくさんいますが、そういう人に対しては遠慮は不要なのでしっかり申し出た方がいいですよ🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    進行役の方がいてくれるといいですよね。。
    もし今後二人目が生まれることがあれば、そういう場所を探すのもいいなと思いました…

    はっきり言えるように頑張ります。
    そして、ちゃんと前もって旦那と相談しておくのも大事でしたね…子育てしててつくづく思います💧

    • 2月1日
ままり

同性の年長者がするそうなので
息子は義父、娘は実母でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    一人がやるならわかりますが、義実家全員やらせてもらったんだからこちらの親も…って思ってしまいました💧

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

両家の祖父母と私たち夫婦も食べさせました😊
最初に年長者のお義父さんが、お義母さんが抱っこして。
次に父が、母が抱っこして。
最後に私が抱っこして夫が食べさせましたよ✨

なぜママリさんから言うわけにいかないのでしょう?💦
ママリさんたちのお子さんですから義両親よりもママリさんが言ったほうがよかったのかな?と思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうだったんですね。羨ましいです。。

    確かに、私から言うべきだったのかもしれません…今なら言えるのですが、、
    ただ孫フィーバーがすごくて、その頃はお食い初めも義母が「私が用意するから!うちでやるでいいかな?」と始まりまだあまり主張できなかったので、お願いすることになり。。
    今ではそんなことはありませんが、私たちの子供というより、義父母の孫という感覚の方が強くて…

    もし今後二人目が生まれることがあれば、私の親にも参加してもらうようにしようと思います!

    • 2月1日