
小学一年生が習い事の日に遊び約束を破り、友達と遊びに行くことに悩んでいます。友達との関係や嘘つきについて悩んでおり、外で遊べない今、家での遊びが煩わしいと感じています。
小学一年生。
習い事がある日は遊ぶ約束しないでって約束したのに、時間まで誰必ず遊びに行きます😩
朝、今日は誰とも遊ばない!と言って学校行ったのに、帰ってきたら〇〇ちゃんとと遊びに行く!とさっさと出ていきます。。
しかも北海道なので外遊びはできなくて、家遊びになります。
3人のお友達は家も近く、連絡先こそ交換していないもののGPSを持たせているのと相手の親には挨拶しにいきました。
うちで遊ぶこともあります。
しかし、その子達が遊べない日があると、また違うお友達に声をかけて意地でも遊びに行こうとします。
その度挨拶も行かなきゃならないし、正直寒くなる前までは家遊び禁止していたので嫌で嫌で。
こんな小学生って毎日遊びに行くものなのでしょうか?😭
しかも今日は嘘ついていて、相手が遊びたいって言ってきてお母さんに聞いてからって言ったから挨拶しに学校の近くまで行こうって言われて仕方なく行ったら、きませんでした…
後々聞いたら、うちの子が遊びたいって言ってて向こうの家はって提案したのもうちの子でした。
嘘つくのと約束守らないのとでもうしばらく遊ぶな!!と怒ってしまったのですが、やり過ぎですかね😢
遊びたいのもわかるのですが、外遊びできない今、家ばかりで迷惑かけるのもなと😢
だからといって我が家で遊ぶのも嫌で。。
そして嘘つくのと約束を守らないのは悪いことだとわかってほしいのですが😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ST
私は小学生の頃はそんなに遊びになんて行ってなかったですね…
そもそも遊びに行く前に宿題やらないとダメって約束で、それを破ったことはないですし、習い事の日は自分がその時間まで友達と遊ぼうっていう発想になりませんでした。親からダメと言われたというよりは自分の気持ち的な問題でしたね…
そもそも友達の家にあがることってあまりなかったような…
親同士も仲の良いような友達の家にはちゃんと親同士で約束してもらった上で一緒に遊びに行ってた感じでした💦
嘘をつくことはやはりダメなことなので、しばらく遊ぶの禁止とかは私は悪いと思いませんし可哀想とも思いません。
まだ一年生とはいえ約束事はできるはずですし、大人の言っていることも100%意味までとは言いませんが理解しているでしょうからね💦

ままり
毎日絶対誰かと約束してる子はいます😅その子は自分の家に招いていて親もオッケー出してるので毎日凄いな〜って感じです!
なのでそういうお子さんはいるとは思います。
主さんのお子さんの様に嘘つく、相手の家で遊びたいは我が家では絶対NGです💦
相手のお家は向こうから誘われない限りダメ。自分の家も私がオッケー出さないとダメなので家で遊びたかったら前もって何日か前に申告が絶対条件にしてます!
私はしばらく禁止にするのはやり過ぎではないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
今遊びに行ってる子の家はいつでもOKな家すごいなぁと思ってました💦
うちも基本的に相手に呼ばれた時に行くのですが、今日はみんな予定がありそれでも遊びたい!となったみたいで😞
うちも事前申請制で、うちで遊ぶなら3日前には教えてねといってあります💦でもきっと突発的にあそぼーってなることが多いみたいで、2回しか我が家では遊んでません😵💫
本当は家遊びしないのが1番なんでしょうが、北海道で冬なのでそれも厳しく😢
しばらく禁止にします!!- 1月31日

まままり
そこまで約束守れないなら私も遊ぶの禁止にします。
遊ぶ遊ばないの問題ではなく、約束を守るか守らないかの問題だと思ってしまいます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
やはりそうですよね😰
本当にそれが嫌でわかってほしいので、しばらくこのまま行こうと思います💦- 1月30日

m&m
私も同じ立場なら禁止にします😅
少なからず、小学一年生はまだ子供だけでは家には遊びに行かせません…。
我が家にお友達グループが来る時も親が必ず一緒に来ます。
公園に1人で行くならまだしも、北海道のこの時期は暗くなるのも早いし、雪もあるし、嘘ついたり約束破ったりしてるのであれば、問答無用で禁止ですね😓
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
最初は公園だけだったのですが、冬になり、向こうの親御さんが挨拶に来てくれてお家にぜひといわれたことや、家がとても近いこと、結構お友達同士で行き来している子が多かったため、気を許してしまいました😭
うちの周りはゆるい感じなのかもしれません😰
門限は四時なので暗くなる前に帰宅はしているのですが、しばらく禁止にしようと思います💦- 1月30日

退会ユーザー
一年生で、まわりと遊んでばかりのこが身近にいますが、正直びっくりしてます。友だちぁたくさんいるからなのかもですが、普通はそんなにないかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
そんなにないのですね💦個人懇談で先生に聞いた時も結構遊んでる子が多いといって聞いたので、そんなもんかぁと思ってました💦- 1月30日
-
退会ユーザー
近所に子どもがたくさんいる地域ならあるかもしれません!
- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
小学校から徒歩3〜5分のところに住んでおり、遊んでいるお友達も近いのでそうなのかもしれないです😰
しばらく遊び禁止にします💦- 1月30日

らるるたん
やりすぎじゃないと思います😭
雪遊びも全然普通にしますよ〜❄笑
なぜそんなにお友達と遊びたいの?何か理由があるの?って私なら精神的な部分気になっちゃって娘と話し合いますね😳
ましてや、小さい嘘だろうけど、その歳から親に嘘をついても良いと簡単に思ってるとしたら尚更です😢
どれだけママがそういう事されたら悲しいか、なぜ嘘は駄目なのか、話し合いですかね😳
主さんがこの日は遊んじゃ駄目と言葉では言ってるけど、それをどうにかして止めないと親を馬鹿にしてるのかなと文章だけだと思ってしまいました💦
玄関の鍵をしめるなど、とうせんぼするなど向き合ってちょっとここに座って!とそこまでしないとしっかり思ってる事伝わらないのかなと…。
私的に思ったのは、家に居てもつまらないのか、または遊び続けていないと自分がいじめられるとか一人になるのが相当怖くての行動なのかなと。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
そうなんですよね…遊ぶことに命かけてるくらいほんとに遊びたがりで😭
周りのお友達も結構遊んでいる子が多く、誘惑もあるとは思うんですが😢
そして宿題や勉強などはしっかりやっているのであまり制限かけるのもなぁと今まで思ってました😰
やはり嘘と約束を守ることが大事なので、このまましばらく禁止で行きます💦