
8時に離乳食を食べた後、1時間半で多量の嘔吐があり、小児科を受診。体調不良や便の影響かもしれず、卵黄アレルギーではないとの結果。今後は再度離乳食を始めてもよいとのこと。
多量嘔吐して病院に行ってきました。
8時に離乳食(変わったことといえば卵黄半分食べました。それまで少しずつ増やしながら来ました。今までは特に何もなく)1時間半位して多量の嘔吐。小児科に問い合わせ、直ぐに来てくださいとのことで受診。食物アレルギーのような呼吸苦や発疹もなく。吐いた後はニコニコ笑ってるし😅診察時多量の排便もあり。診察の結果、様子みになりました。卵黄アレルギーではないだろうとのこと。体調不良が重なったり便だったりしたのかな、と。今日のお昼の離乳食は開始してよくて、卵黄も後日また量を減らしてはじめてもよいとのことでした。平日の小児科やっている時間にまた食べさせてねとのことです。
びっくりしました。まず何事もなくてよかったですが、あんなに沢山吐いたのはじめてだったのでびっくりしました😭
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はる
アレルギーでも
アナフィキラシーが出る恐れのあるアレルギーと
嘔吐下痢だけのアレルギー(卵黄・大豆・乳の消化管アレルギーが有名)
があって、、
消化管アレルギーの疑いがあるとかないとかそんな話は無かったでしょうか、、
知らない小児科の先生もいるので、、。

Ko
息子もたまごボーロ食べて1時間後に嘔吐してかかりつけ(アレルギーも対応している小児科)に行って採血して検査してもらったら卵白で反応が出てました!
嘔吐以外、蕁麻疹などの発疹や下痢もなく呼吸状態も特にかわりなく、吐いて直後はびっくりしてグズグズしてましたが、5分もすればケロッとしてました!
検査も無料だし、何が原因か分からずヒヤヒヤしながら離乳食進めるよりかは、可哀想だけど血液検査してもらってはっきりと数字で出してもらった方が安心なので、躊躇わず検査してもらいました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!午後からアレルギー対応している小児科の予約取れました。お子さん、検査したとのことですが、何ヵ月の時ですか?こちらも、どんな検査するかとか分かりませんが💦
- 1月30日
-
Ko
10ヶ月の時です!
- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
沢山答えていただきありがとうございます☺️行ってきます!
- 1月30日

せみ
うちの子も、6ヶ月の時にもうそれはマーライオンかのように大量に吐いたことがあります💦
その時は思い当たるのはタンパク質食べさせすぎた?って感じです。
吐いたあとは少し顔色が悪かったのですがすぐに元気になり、おっぱいもよく飲んだので様子見しました。
色んな要素が重なってそうなったのかなぁと今では思っています。
突然吐くとびっくりするし不安になりますよね💦 私もその日は夜よく眠れませんでした🥹
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😰突然びっくりしますよね。パニックになってしまいました💦 病院行くまで生きた心地しなかったです…
その後は大丈夫でしたか?病院には行かれましたか?- 1月30日
-
せみ
なりますよね😢 その後は特に同じ症状出ていないので病院には行きませんでした💦 また同じ食材で吐いたらアレルギーの可能性ありますね💦
- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦今夜はなかなか眠れなそうです😭
- 1月30日

ままり
うちも上の子が卵アレルギーひどくて、
下の子は大丈夫そうだったので順調に進めてたら、すごく吐いた時あります!
アレルギーかな、と落ち込みましたが、病院に行くとアレルギーの感じではないよねぇ‥と。
また改めて少量から様子見て始めたのですが大丈夫でした。
たぶん、ウチの下の子の場合は量が多くて消化不良起こしたんだと思います。
調べたら結構消化不良のケースも多いみたいです。
まだ8か月とのことなので、ほんと微量ずつ量りながら増やして進めていくと良いと思います😊✨
消化管アレルギーもあるのですが、まずはかかりつけ医さんの言われる通り、量減らして様子見つつで良いのではないでしょうか😊
症状が出たかなと思われる時はすぐ写真を撮って、病院に行くようにしてます👌
(皮膚症状や嘔吐物なども)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!量が多い、というのも考えられますよね💦午後からアレルギー対応している小児科に行ってきます。今までなんも具合悪くなったことないので、余計に嘔吐でテンパってます😭
- 1月30日

ママリ
うちの子が卵黄の消化管アレルギーです。
上の方と同じで、消化管アレルギーを知らない先生が多いので、
(うちは知っている先生に出会うまで3件病院回りました。総合病院の小児科のアレルギー専門の先生です)
他の病院も行ってみたらいいのではと思いました。
今日まだ吐くかもしれないですよ!
1時間半後に吐いたということですが、卵黄摂取後2時間後に吐くのが多いみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ママリで消化管アレルギー知りました。午後からアレルギー対応している小児科に行ってきます。とりあえず、お昼の離乳食はやめて、ミルク飲ませました😭
- 1月30日
-
ママリ
↓読ませて頂きました。
受診できて良かったですね。
ただ卵黄の消化管アレルギーは特殊なアレルギーで血液検査は陰性になるので、気になりました。- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。結果聞くときに先生に確認してみます。
- 1月30日

3kids♡
うちの子も今まで何もなく卵黄進んでて一つぶんの卵黄あげて次は卵白だと思ってたら2時間後にマーライオンで大量嘔吐🤮
呼吸苦や発疹もなく嘔吐だけで何だったんだろうと思い二日後にもう一度卵黄まるまる一つぶんあげると2時間後にマーライオン🤮
これは?と思いアレルギー検査してもらうと卵白アレルギーでした💦
卵白アレルギーは卵黄が卵白に触れてる面が多くなると出てくることがあると言われました😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!そうなんですね。うちも今までは卵黄の中心をあげていたのですが、今回は卵白に触れてる面も入ってるので、考えられますね💦
午後からアレルギー対応の小児科行ってきます。教えていただきありがとうございます☺️- 1月30日

はじめてのママリ🔰
コメントくださった方々ありがとうございました。小児科にみてもらい、卵アレルギーの可能性があるとのことで、アレルギーの血液検査をしてもらいました。結果は後日です。肌が弱かったりすると、皮膚からアレルギー原が入り込む可能性もあるそうです。とりあえず結果待ちです。再通院して良かったです。ありがとうございます☺️

はじめてのママリ🔰
うちの子も卵黄の量を増やしてお昼寝から起きた直後に大量嘔吐しましたがその後普通に過ごしていました!検診で聞いてみたら、助産師さんはまた量を減らして試してみてと言ったんですが小児科の院長は今日ここで、全卵、牛乳、小麦を使ったクッキー食べさせて負荷試験できるよって言ってくれたのでラッキーでした‼︎
卵黄吐いた時心配でいろんなSNS見たり調べたりしたのですが卵黄で吐く子って結構多いみたいです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。先生のいる前で確認できて良かったですね。クッキーを食べさせて結果はどうでしたか?結果アレルギーでしたか?卵黄大丈夫と思っていたのですが😢
- 2月2日
はじめてのママリ🔰
そんな話なかったです😅
今日は近くの小児科(かかりつけでない)に行ったのですが、かかりつけ医(アレルギーもやってる小児科)に行ってみた方いいでしょうか?
はる
その方が良いかと思います。
一応、血液検査はすると思いますが、数値は消化管アレルギーの場合は高く無いと思います。参考程度です。
色々な進め方がありますが、
例えば1歳過ぎごろまでは卵除去、その後、負荷試験なり、家で再度ためそうか、と言う話になると思います。
消化管アレルギーは吐く量にもよりますが、吐いて終わりなので、その後元気なことが多いです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!午後からかかりつけ医の予約取れたので行ってきます☺️