※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんころ
住まい

小学生2人の家庭学習方法や学習机について悩んでいます。リビングに机を置くか、ダイニングで勉強するか迷っています。他の方はどうしているか教えて欲しいです。

小学生2人いる家の家庭学習の仕方、学習机について

再来年、2人目が小学生になり、
その時上の子が3年生の予定なんですが、
毎日の家庭学習をどのようにさせようか?考えてます。

子どもが小学生のうちは、リビングで勉強するのかな?と漠然と思っているのですが、
思い切ってリビングに学習机を二つ置くか、
ダイニングテーブルで2人共勉強するか?🤔

皆さんどうしてますか???

学習机を置くと、もちろんダイニングやリビングが狭くなります😅(佐藤ママがリビングに学習机置いてましたよね。それが私的には理想です笑)

ですがダイニングテーブルで勉強するのも、お互いに気が散ったり、2人が勉強してるタイミングで末っ子がおやつ食べたい〜となると、もう机の上が渋滞してしまって勉強に集中できなくなったり、など😅😅

皆さんどうされてるのかな?と思い、投稿しました。
教えて頂ければ嬉しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

ダイニングテーブルと
ローテーブルがあるので
それぞれ分かれてやることもあるし
タブレット学習なら
ダイニングで並んでやることもあるし、
気分によっては上の子は
自分の部屋でやることもありますよ😊

帰宅時間が違うので
そもそも勉強時間が
かぶらないことも多いです!

  • ぽんころ

    ぽんころ

    帰宅時間が違う!なるほどです🧐
    勉強時間がかぶらない事が多いんですね〜確かにうちもそうなりそうです!
    帰宅してとりあえずすぐに宿題やれば、上手くいきそうです✨
    とりあえず勉強机買うのはステイしようかなと思います。
    ありがとうございます!

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

ローテーブルも置いてありますが、ダイニングテーブルで宿題してますね🫢
春から小学生3人になりますが、そのままダイニングテーブルで宿題すると思います~
下の子が宿題でわからないところはお兄ちゃんにまず聞いてって言ってます笑

  • ぽんころ

    ぽんころ

    小学生3人ですか!
    そのままダイニングテーブルを使う予定なのですね♪
    うちも、一旦勉強机を買うのは留まって、ダイニングテーブルを少し拡張できるやつなのでそれで様子をみようと思います❗️
    ありがとうございます😊

    • 1月31日