※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっぺ
サプリ・健康

歯医者について私は上の子の産後からほぼ毎月のように歯医者に通ってお…

歯医者について

私は上の子の産後からほぼ毎月のように歯医者に通っており(歯や詰め物が欠けたり、食いしばりがあるのでマウスピースを調整してもらったり)、その都度歯のクリーニングも挟んでもらっていました。

引越ししたので歯医者を変えたところ、初診でやってもいないスケーリングと歯周病検査の点数が取られており、おかしいなと思いつつも、予約枠を確保するために必要なのかなと納得していました(今までの歯医者では取られたことないです)。

虫歯の治療が終わり、クリーニングをお願いしたところ、また別日に予約をとって歯周精密検査をされ、歯周ポケットはほぼ2mm、何ヶ所か3mmと出血が少しあるから縁下歯石を取らないといけない、何回かに分ける。と言われてその日は終了。
その次は下の歯、また次に上の歯、その次に再度検査して問題なければその次に機械で全体をブラッシグすると言われました。
今までポケットは3mmまで正常と言われてきたし、ブラッシングも褒められていました。歯石もほぼついていません。なのにこんなに通う必要あるんでしょうか?

保険の都合でスケーリングを上下2回に分けるというのは聞いたことがありましたが、今回SRPをするのでトータル5回は必要と言われました。なんかおかしいなーと思っていますが、専門の方から見てもおかしいでしょうか?
ポケットが浅いので、縁下歯石があってもスケーリングで取れるんじゃないのかなと思うのですが…(今まではスケーリングで取ってくれてました)。

コメント