※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子は食に興味がなく、自分で食べないことが多い。甘やかしているのか、どうしたら良いか悩んでいます。



3歳の息子、お箸でもスプーンでもフォークでも上手に食べます。

元々食に興味なし、食が細いと言うのもあるのか、この頃は特に自分で食べずに「食べさせて〜」ってことが殆どです…😭😭💦💦


朝とか、時間なくて食べさせてしまったり。夜もなかなか片付かないので食べさせちゃいます。

甘やかしてるんでしょうか…どうしたら良いのでしょう😭

コメント

まぬーる

多分どこかで集中する気持ちが折れるのだと。

時計の針をみるのはまだ難しいかもなので(長い針が◯までには位はできるかも)、
タイマーが鳴り終わるまでに食べ終えてみるとかして、
食事に興味がないならゲームっぽくアプローチしてみるのもありだと思いますよ。

そうすると、達成するために自分でやりきったりもあります✨

はじめてのママリ🔰

うちの子もご飯にそこまで執着が無く、一日中出さなければ出さないで求められないだろうと思うくらいです笑 

私もよく食べさせちゃってました。。

園生活はこれからですかね?

今小学生ですが、いつからか普通に食べられるようになってます。幼稚園でみんな自分で食べてるのを見て食べる意欲が出たり、成長していくにつれて自分で食べるのが当たり前になってくるのであまり心配せず、食べさせてあげてもいいと思います☺️

みゃおみゃお

うちの子も自分で出来るのに「やって〜」って言ってきます😅
私もやってあげてますよ🙋‍♀️
うちは保育園に通っていて、お外で頑張ってるので、お家では甘えてきたら甘えさせてあげようと思ってます!

甘やかしでは無く、甘えさせてあげてるだけです🥺笑

ママり

うちの子も年少入園するまでそうでした🥺
入園したら給食のおかげか自分で食べるようになりました!自分で食べたらかっこいいと褒めまくりました。

今も食への興味はなく、食べる量も少なくスピードも信じられないくらい遅いですけど、自分で食べてます。食べさせてとは言ってきません😂