※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子供が広いベッドで動いても気づけず、対策を考えている女性がいます。床に夏の掛け布団を敷くことで対処することを考えています。

朝子どもがベッドから落ちました
すぐ泣いて、抱っこしてたらまた寝ました。
今まではダブルベッドに3人で寝ていたので
子どもが動いたりしたら気配ですぐ気づいて
位置を直していたのですが、
ベッドを追加して今日から広々と寝ることになりました。
そうしたら、わたしも熟睡していて
子どもの動きに気付けず、ゴン!の音で起きました。
ベッドを広くするデメリットですね、、、
せめてもの対策で夏の掛け布団を床に敷いておこうかな、、
広いベッドで寝ている方、子供の動きに気づきますか?
対策何かしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2面は壁に面しているので、他のところには床にオムツパック置いてクッションがわりにしてるくらいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オムツパックでクッションですか!それは良いですね!
    余ってる布団があったのでそれ敷きました〜!

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

全く気づけません🙂
キングサイズで広々寝れるはずなのに子どもが二人ともママとくっついて寝るのでたまにいないと、
はっとして起きてしまうことはあります…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり気付けないですよね😮‍💨
    くっついて寝るんですね🥰
    それはいないと焦ります、、!

    • 2月4日