※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん☆
お金・保険

生命保険の告知で、心療内科の受診から3ヶ月経過後も必要かどうか相談中。漢方処方のみで婦人科に変更し、現在はPMSの漢方を受けている。この状況での告知は大丈夫でしょうか?

生命保険の告知で、心療内科の最終受診から3ヶ月は経ってるんですが言わないといけないですか?
動機や不安感が強くて心療内科に行ってました。特に診断名などは言われず、漢方だけ処方してもらって何度か薬がなくなる頃に行ってたんですが、同じ漢方処方で婦人科に切り替えました。たぶんそれが3ヶ月4ヶ月前くらいです。
今回会社で生保に入る事になったので、告知が必要なんですが、3ヶ月以内の医師の投薬などですと、今現在飲んでる漢方を処方してもらった事だけで良いんですかね?
5年以内の7日以上の投薬診察とかになると入ってきてはしまうのですが、、、
今婦人科でPMSで漢方もらってる事だけで、大丈夫そうでしょうか?

コメント

ちぃ

言わないといけないです。

  • みかん☆

    みかん☆

    やはりそうですよね
    ありがとうございます!

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

診断名は言われていなくてもカルテには書かれている可能性もありますが、そこは確認していませんよね?
告知が必要だと思います😖

  • みかん☆

    みかん☆

    神経症?と言ってたような、、
    これも精神疾患の病名ですか?

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦

    • 1月30日
ままりな

申告漏れで告知義務違反になってしまうと、それが保険会社の調査で分かったときに、これまでの保険金も返って来ず保険金も払われず保険が強制解約になります。

(基本的には保険金の支払いが起きる時に遡って調査する会社が多いです。)

そうならないためにも、伝えた方が無難です。

告知内容として載せるのが、婦人科で漢方もらってることだけで大丈夫なのか、3、4ヶ月前の心療内科受診もなのかは保険会社に判断してもらった方が無難だし安心ですす。