※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の女の子が癇癪で困っています。外出や食事時にぐずり、後追いも激しいです。2人目妊娠中で対応に自信がなく、将来の改善に不安があります。

1歳5ヶ月女の子、癇癪で困っています。

元々自我が強いタイプで赤ちゃんの頃から抱っこして欲しい時、起こして欲しい時に唸ってアピールしてくる子でした。

一歳過ぎて自由に歩けるようになってからは、外出先では動き回り
商品を棚から床に落とし注意してもやめません。
強制的に辞めさせるのですが仰け反ってぐずります。

カートに乗るのが嫌いでこれも仰け反ってぐずります。
毎回チャレンジするのですが成功する時もあります。

外食に行くとじっと椅子に座っている事ができません。
とにかく立ち上がってテーブルの上に置いてある物をいじりたがります。
自由に動けないのが嫌みたいでご飯が来るまでぐずっています。

公園に行き帰りたく無いのかぐずります。

家にいる時はずっと後追い、構えないと泣いて怒ります。

最近は娘のギャーギャー泣き声を聞き過ぎて疲れてしまいました。
2人目妊娠中で臨月なのもあって自分の体調が不安定だし、
外出しないと夜は寝てくれないし、、

癇癪を起こした時の対応も自信ありません
娘が言葉を理解できる歳になれば少しは治りますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ママさん臨月の中毎日おつかれさまです。
我が家も二人目の女の子が同じような感じです。座ってご飯が食べれなくて、毎日うろうろ…。外食はもっと酷いです。気分転換に出かけるのに余計に疲れちゃいますよね😢
我が家も同じ月齢ですが、これでも以前よりはだいぶ落ち着きました!多分😂上の子が大人しかったので、こうも違うのかとびっくりでした💦

娘さんはきっと赤ちゃんが産まれてくるから不安になってるいのもあると思いますよ。構ってもらいたくて余計にアピールしてるのかも。産後しばらくは赤ちゃん返りもあって更に大変になるかもしれません。一人で抱え込まないでくださいね。娘さんにも赤ちゃんお世話を手伝ってもらうといいかもです!